翻訳と辞書
Words near each other
・ 咁
・ 咂
・ 咃
・ 咄
・ 咄々
・ 咄咄
・ 咄嗟
・ 咄嗟に
・ 咄家
・ 咄本
咄陸可汗
・ 咅
・ 咆
・ 咆吼
・ 咆哮
・ 咆哮炸裂
・ 咇
・ 咈
・ 咉
・ 咊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

咄陸可汗 : ミニ英和和英辞書
咄陸可汗[あせ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りく, ろく]
 (adj-na,n) six (used in legal documents)
: [か]
  1. (n,n-suf) passable 

咄陸可汗 : ウィキペディア日本語版
咄陸可汗[あせ]
咄陸可汗漢音:とつりくかがん、拼音:Duōlùkĕhàn、? - 634年)は、西突厥可汗。莫賀設の子。咄陸可汗(テュルク・カガン)というのは称号で、姓は阿史那氏、名は泥孰(でいしゅく)という。大渡可汗(たいとかがん、タルドゥシュ・カガン)とも称した。
== 生涯 ==
莫賀設(バガ・シャド:官名)の子として生まれる。父の莫賀設は統葉護可汗(トン・ヤブグ・カガン)に仕え、武徳年間(618年 - 626年)に西突厥の遣使としてに赴き、李世民と兄弟の契りを結んだ。
莫賀設が死ぬと、泥孰は後を継いで伽那設(カーナー・シャド Kānā Šad:官名)となり、後に莫賀設となった。
貞観2年(628年)、莫賀咄(バガテュル)が統葉護可汗を殺して大可汗となると、弩失畢部は泥孰を可汗に推戴しようとしたが、泥孰はこれを固辞し、別に統葉護可汗の子の肆葉護可汗を即位させた。
貞観4年(630年)、肆葉護可汗は兵を興して莫賀咄可汗を撃ち、これを大敗させた。莫賀咄可汗は金山(アルタイ山脈)に遁走するが、泥孰に殺された。
貞観6年(632年)、泥孰は肆葉護可汗に命を狙われるようになり、焉耆国へ亡命した。一方で肆葉護可汗の暴虐ぶりに耐えかねた設卑達干(没卑達干)は、弩失畢部の諸豪と肆葉護可汗の廃位を謀り、遂に肆葉護可汗を放逐した。これにより西突厥の国人たちは泥孰を焉耆で迎えて即位させ、咄陸可汗(テュルク・カガン)とした。咄陸可汗は大可汗となると、さっそく唐へ遣使を送って臣下の礼をとった。そこで唐の太宗は咄陸可汗に名号と鼓纛を賜うことにした。
貞観7年(633年)、太宗は鴻臚少卿劉善を西突厥へ派遣して、咄陸可汗に吞阿婁拔奚利邲咄陸可汗(とんあろうはつけいりひつとつりくかがん)の称号を与えた。これに対して咄陸可汗はまた遣使を送って感謝を述べた。
貞観8年(634年)、咄陸可汗が卒去し、その弟の同娥設(トンガ・シャド Toŋa Šad:官名)〔「トンガ Toŋa」は「豹」「英雄」を意味し、人名や称号、またはその一部として用いられた。≪佐口・山田・護 1972,p222≫〕が立ち、沙鉢羅咥利失可汗(イシュバラ・テリシュ・カガン)となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「咄陸可汗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.