|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 穂 : [ほ] 【名詞】 1. ear (of plant) 2. head (of plant) ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高等学校 : [こうとうがっこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
福岡県立嘉穂高等学校・附属中学校(ふくおかけんりつかほこうとうがっこう)は、福岡県飯塚市大字潤野8番地12にある男女共学の公立高等学校・中学校。併設型中高一貫校。 文部科学省によるSSH(スーパーサイエンスハイスクール)指定校の一つでもある。 生徒の大半が部活動に参加し、運動部のほとんどは全国大会で入賞経験を持つ。特に柔道部は全国大会優勝を何度も経験しており、吹奏楽部も全国吹奏楽コンクールにて金賞を多く受賞している。剣道部も高校総体で優勝経験あり。また放送部も全国大会に出場している。 応援団は頭を丸め下駄で登下校したり、生徒は学生帽を着用と、バンカラな校風で知られる。 == 沿革 == * 1898年5月31日 東筑尋常中学校(現東筑高校)の仮校舎を飯塚町(現飯塚市)に設置する。 * 1902年1月28日 福岡県嘉穂郡立嘉穂中学校創立(定員500名)。 * 1908年4月1日 県立に移管し、福岡県立嘉穂中学校と改称。 * 1920年7月 同窓会発足。 * 1929年 作業科加設。 * 1940年 飯塚夜間中学校併設 * 1948年 * 4月1日 学制改革に伴い福岡県立嘉穂高等学校と改称(定員1200名)。 * 8月1日 定時制課程設置。 * 1949年 男女共学化。 * 1972年3月 中学区制導入により、嘉飯山地区全域からの受験が可能となる。 * 1981年3月 新校舎(潤野ヶ丘)へ全面移転。旧校舎跡地には飯塚市のコミュニティ施設「飯塚コスモスコモン」が建設された。 * 1990年 理数科を設置。 * 2002年4月 武道・日本文化コース開講。 * 2015年(平成27年)嘉穂高校の併設校として福岡県立嘉穂高等学校附属中学校開校〔人気の“県立中高一貫校”開校 RKB毎日放送2015年4月8日閲覧〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「福岡県立嘉穂高等学校・附属中学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|