翻訳と辞書
Words near each other
・ 土御門殿 (村上源氏)
・ 土御門泰福
・ 土御門泰誠
・ 土御門泰邦
・ 土御門泰重
・ 土御門流
・ 土御門神道
・ 土御門神道本庁
・ 土御門第
・ 土御門藤子
土御門通世
・ 土御門通持
・ 土御門通方
・ 土御門通行
・ 土御門通親
・ 土御門邦子
・ 土御門院
・ 土御門院小宰相
・ 土御門雅房
・ 土御門顕定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土御門通世 : ミニ英和和英辞書
土御門通世[つちみかど みちよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
御門 : [みかど]
 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

土御門通世 : ウィキペディア日本語版
土御門通世[つちみかど みちよ]

土御門通世(つちみかど みちよ)は鎌倉時代中期の公卿。正二位参議大納言源通方の五男、母は不詳。
== 経歴 ==
以下、『公卿補任』と『尊卑分脈』の内容に従って記述する。
正嘉元年(1257年)11月19日、参議に任ぜられる〔任参議以前の官歴が判明していないが、蔵人頭に補されていることはわかるため、議政官としての一定の能力があったものと推測できる。〕。この時、正四位下左中将。元蔵人頭正嘉2年(1258年)1月5日、従三位に叙される。正元元年(1259年)1月22日、正三位に昇叙。文応元年(1260年)、美濃権守を兼ねるか。弘長2年(1262年)3月29日、従二位に昇叙。弘長3年(1263年)1月28日、備中権守を兼ねる。文永3年(1266年)1月5日、正二位に昇叙。その後、同月7日に辞職。11日には本座を許される。文永7年(1270年)、出家。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土御門通世」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.