|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地域 : [ちいき] 【名詞】 1. area 2. region ・ 域 : [いき] 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level ・ 研究 : [けんきゅう] 1. (n,vs) study 2. research 3. investigation
地域研究(ちいきけんきゅう、)とは、主に国家規模の地域を対象として、各地域の共時性に留意しながら、その地域の特色を他地域と比較しながら考察し、当該地域の政治、経済、産業、法制度、社会、文化、民俗などについて広く研究する学問分野である。 == 歴史と概要 == 地域研究(area studies)の発祥は通常アメリカとされる。戦後、冷戦を背景として世界全域への関与を強めたアメリカだったが、モンロー主義の影響などもあって、中南米以外の第三世界についての知見は限定されたものだった。そのため、アメリカの世界戦略を推進するための知識・情報を蓄積する、いわば「地域の物知り」が必要とされるようになった。そのためアメリカは巨費を投じてアジアやアフリカの専門家を育成した。これらの地域は、西洋的な常識が通用しないため、従来の経済学・法学・歴史学といった枠組みでは分析しきれず、人類学や民族学の成果や手法を取り入れた学際的手法を取ることが多かった。その意味では、東洋学や植民地学のアメリカ版とも言える。 しかし、今日、欧米や日本など先進国あるいは旧宗主国における地域研究は、徐々に最先端から離れている。さらに、有る程度政治や社会環境が落ち着いた国に関する研究は、現地や周辺国の大学・研究機関あるいは、現地の研究者によるものが徐々に主流を占めつつある。 また、地域研究を専攻する教職員や学生は、英語と研究対象とする地域の言語と場合によっては旧宗主国の言語を修得しなければならない。例えば、モロッコに関する地域研究を行う者は、英語、フランス語、ならびにアラビア語を修得しなければならない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地域研究」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|