|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地域 : [ちいき] 【名詞】 1. area 2. region ・ 域 : [いき] 【名詞】 1. region 2. limits 3. stage 4. level ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 予報 : [よほう] 1. (n,vs) forecast 2. prediction ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中枢 : [ちゅうすう] 【名詞】 1. centre 2. center 3. pivot 4. mainstay 5. nucleus 6. backbone 7. central figure 8. pillar 9. key man
地域空域予報中枢 (ちいきくういきよほうちゅうすう、) は、世界空域予報中枢の作成した気象情報を各管轄地域内の各国・地域気象機関へ中継配信する業務を担う、地域の中枢となる気象機関である。世界気象機関によって指定および設置され、2011年現在は世界に11ヶ所ある。 == 指定機関の一覧 == * カイロ (エジプト気象局) * ダカール(セネガル国立気象局) * ナイロビ (ケニア気象局) * ラスパルマス (スペイン気象庁) * ニューデリー (インド気象局) * ブエノスアイレス (アルゼンチン国立気象局) * ブラジリア (ブラジル国立気象研究所) * マイアミ (アメリカ国立気象局) * ウェリントン (ニュージーランド気象局) * モスクワ (ロシア水文気象環境監視局) * フランクフルト (ドイツ気象局) かつては日本にも東京 (気象庁が業務を担当) が置かれ、航空用気象無線模写放送 (JMJ) を送信していたが、2001年3月1日の放送分をもって廃止された。東京の任務は世界空域予報中枢に統合され、引き継がれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地域空域予報中枢」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|