翻訳と辞書
Words near each other
・ 墨 (酒々井町)
・ 墨38 (都営バス)
・ 墨つぼ
・ 墨てき
・ 墨ペソ
・ 墨井洞
・ 墨付き
・ 墨付け
・ 墨付けとんど
・ 墨俣
墨俣一夜城
・ 墨俣合渡岐阜線
・ 墨俣地域
・ 墨俣城
・ 墨俣大和街道
・ 墨俣宿
・ 墨俣川の戦い
・ 墨俣町
・ 墨俣神社
・ 墨入れ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

墨俣一夜城 : ミニ英和和英辞書
墨俣一夜城[すみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すみ]
 【名詞】 1. ink 
: [また]
 【名詞】 1. groin 2. crotch 3. thigh
: [いち]
  1. (num) one 
一夜 : [いちや, ひとよ]
  1. (n-adv,n-t) one night 2. all night 3. overnight 4. one evening
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

墨俣一夜城 ( リダイレクト:墨俣城 ) : ウィキペディア日本語版
墨俣城[すのまたじょう]

墨俣城(すのまたじょう)は、現在の岐阜県大垣市墨俣町墨俣にあった戦国時代日本の城である。
== 概要 ==
築城時期は不明である。長良川西岸の洲股(墨俣)〔当時の地名は洲股、いくつかある支流の合流地の意。後に墨俣と当て字がされた。〕の地は交通上・戦略上の要地で、戦国時代以前からしばしば合戦の舞台となっていた(墨俣川の戦い)。斎藤氏側で築いた城は斎藤利為らが城主を務めた。また、1561年永禄4年)ないし1566年(永禄9年)の織田信長による美濃侵攻にあたって、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)がわずかな期間でこの地に城を築いたと伝えられている。これがいわゆる墨俣一夜城であるが、不明な点が多く、様々な議論がある。〔先述した斎藤氏の城と同一の城(例えば、斉藤氏から奪取して改築したもの)なのか、築城期間はどの程度かなど。一夜城の伝承自体を否定する説もある。〕
現在、墨俣城跡の北西側は一夜城跡として公園に整備されている。公園内には大垣城天守を模した墨俣一夜城歴史資料館が建てられているが、史実上の外観とは異なる〔簡易な建築や柵で構成されたものであったとされる〕。また、公園内にある白鬚神社式内社荒方神社の説がある)には境内社として模擬天守閣が築かれたさいに分祀された豊国神社があり、豊臣秀吉が祀られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「墨俣城」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Sunomata Castle 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.