|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外務 : [がいむ] 【名詞】 1. foreign affairs ・ 審議 : [しんぎ] 1. (n,vs) deliberation ・ 官 : [かん] 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy
外務審議官(がいむしんぎかん)は、外務省に置かれる国家公務員の役職の一つである。外務省では事務次官に次ぐポストであり、いわゆる次官級審議官職(省名審議官)の一つとして外務省設置法に定められている「特別な職」である。現在の定数は2人。 一般には「外務省外務審議官」のように省名を冠した表記もなされるが、正式な官名・職名は他省の次官級審議官と同様、省名を冠さない「外務審議官」である。 == 職務 == 「外務審議官は、命を受けて、外務省の所掌事務に係る重要な政策に関する事務を総括整理する。」(外務省設置法第5条第2項)。一般的には、日本国内で外交政策の企画立案や外務省の事務の統括を行う外務事務次官に代わり、諸外国との外交交渉を担当する。特に「次官級交渉」という場合、外務審議官が交渉の現場に立つ事が多い。 定数2人の担当職務の内訳は法令レベルでは明記されていないが、内部の辞令で「政務担当〔報道によっては「政治担当」と表記されることもある。〕」と「経済担当」が指定される。この場合の「政務」は純粋に政治的内容に関する事務(政務)を担当するという意味であり、「内閣官房副長官(政務担当)」のように「国会議員から充てられる」わけではない。 法的には二者の序列は同列であるが、「政務担当」の審議官は内閣総理大臣の外遊や首脳会談に同伴するなど実務的にもより枢要なポストとされており、歴任後に事務次官に就任するケースも経済担当に比べて多い。 経済担当審議官は、サミット(主要国首脳会議)におけるシェルパ会議で首席シェルパを務める。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「外務審議官」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|