翻訳と辞書
Words near each other
・ 外国為替相場
・ 外国為替管理法
・ 外国為替証拠金取引
・ 外国為替資金特別会計
・ 外国為替銀行
・ 外国為替銀行法
・ 外国特派員協会
・ 外国生活
・ 外国生産馬
・ 外国産
外国産馬
・ 外国留学
・ 外国直接投資
・ 外国税額控除
・ 外国税額控除制度
・ 外国等に対する我が国の民事裁判権に関する法律
・ 外国籍
・ 外国総奉行
・ 外国腐敗行為防止法
・ 外国航路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外国産馬 : ミニ英和和英辞書
外国産馬[がいこくさんば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外国 : [がいこく]
 【名詞】 1. foreign country 
外国産 : [がいこくさん]
  1. (n,adj-no) foreign product(s) 2. exotic articles
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国産 : [こくさん]
 【名詞】 1. domestic products 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 

外国産馬 : ウィキペディア日本語版
外国産馬[がいこくさんば]

外国産馬(がいこくさんば)とは、広義では外国で生まれたを指す。外車と呼ばれることもある。対義語は内国産馬である。
本項では日本国外で生産され、日本国外の競走に出走せず、日本で競走馬登録された外国産競走馬について扱う。
== 日本の競馬における外国産馬 ==
2009年現在、日本国外で生まれた競走馬については、大井競馬場をのぞく地方競馬中央競馬では、日本での競走馬登録の前に日本国外の厩舎に所属し出走歴のある競走馬については競走馬登録が認められていない(すなわち移籍ができない)。したがって、それ以前に日本の馬名登録を受けた輸入競走馬が対象となる(内国産馬は所定の競走成績をおさめていれば競走馬登録が可能)。またばんえい競馬では外国産馬の出走が一切認められていない(2014年度現在)。
中央競馬の定義では「マル外」(○の中に「外」)で表記される。ただし、種付けのため外国に一時的に輸出された牝馬が輸出される前に日本で種付けして受胎している場合で、外国で生まれた仔馬を当歳(0歳)の12月31日までに輸入した場合は内国産馬扱いとなる。また、種付けのため外国に輸出された牝馬が受胎して帰国して出産した場合や、外国産の牝馬が受胎した状態で日本に輸入され、日本で出産した場合は持込馬とされ、1971年6月30日から1983年末までの期間を除いて内国産馬の扱いとなっている。外国馬(日本国外の厩舎に所属している競走馬〔中央競馬定義では□の中に「外」。〕とは区別される。
日本の競馬界はかつては閉鎖的で、外国産馬の出走には厳しい制限が加えられていた。これは、特に北海道に多い国内産競走馬生産の保護・流通の観点があったためとされ、長らく日本の競走馬生産関係者からはマル外の出走に反対した傾向が強かったとされる。2007年、大井競馬を主催する特別区競馬組合が現役の外国調教馬の転入制度の導入を決めた〔外国馬の転入、大井で2年間実施へ (ラジオNIKKEI競馬情報Web、2007年3月9日)〕〔外国産馬「バーナスコーニ号」に関するお知らせ 東京都競馬株式会社)〕際にも、生産関係者の反発により、第7回JBCの開催が危ぶまれる事態となった〔地方競馬の祭典、JBCに開催の危機 (netkeiba.com、2007年3月12日)〕。
徐々に制限は緩和されてきたが、現在でも中央競馬地方競馬ホッカイドウ競馬などでは出走が可能な競走はまだ限られている。中央競馬では混合競走(○の中に「混合」)と国際競走(○の中に「国際」)とされている競走が産地に一切の制限なく出走可能な競走である。なお、混合競走と国際競走の両方を併記する競走は存在しない(条件が重複するため)。また国際競走に指定される前の中央競馬のクラシックにおいては、外国産馬の出走枠があったものの出走可能頭数が大きく制限されていたことから、混合競走には指定されていなかった。
日本に競走馬として輸入される外国産馬の多くはトレーニングセールで購買されたもので、価格が安くて仕上がりが早いというのが特徴であった。そのため、3歳時(旧4歳時)には外国産馬が内国産馬を完成度で圧倒し、1996年に行われた第1回NHKマイルカップにおいては出走18頭中14頭を外国産馬が占めたほどであった。このことから、当時外国産馬が出走できなかった東京優駿(日本ダービー)に対抗して「マル外のダービー」と称され、外国産馬にとっての春の最大目標ともいわれたりもした。2000年代に入り、外国産馬の出走制限が徐々に緩和されるのとは裏腹に、サンデーサイレンスを筆頭に外国から導入された種牡馬や繁殖牝馬の成功により内国産馬の質が向上したことで外国産馬の活躍は目立たなくなってきており、特にクラシック競走で外国産馬が制したのは、2009年現在、ローブデコルテ優駿牝馬(オークス)のみである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「外国産馬」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.