翻訳と辞書
Words near each other
・ 外来病
・ 外来種
・ 外来種被害防止法
・ 外来筋
・ 外来者
・ 外来菌
・ 外来血圧
・ 外来診療
・ 外来診療所
・ 外来語
外来語の表記
・ 外来語の言い換え提案
・ 外来語言い換え提案
・ 外来調剤
・ 外来雑草
・ 外来魚
・ 外来麻酔
・ 外松孫太郎
・ 外松良一
・ 外板


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

外来語の表記 : ミニ英和和英辞書
外来語の表記[がいらいごのひょうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外来語 : [がいらいご]
 【名詞】 1. borrowed word 2. foreign origin word 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
: [ひょう]
  1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list 
表記 : [ひょうき]
  1. (n,vs) declare 2. inscribing on the face of 3. publish (info) 4. list (prices) 5. address (package) 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

外来語の表記 : ウィキペディア日本語版
外来語の表記[がいらいごのひょうき]

外来語の表記(がいらいごのひょうき)は、1991年(平成3年)2月7日国語審議会の答申に基づく、同年6月28日内閣告示第2号。一般の社会生活において、現代の国語日本語)を書き表すための「外来語の表記」のよりどころを示すもの〔同日の内閣訓令第1号で、日本の行政機関においては、本告示を外来語の表記のよりどころとして実施すべきことを示している。〕。
== 内容 ==
前書き・本文・付録から成る。本文には「「外来語の表記」に用いる仮名と符号の表」(第1表・第2表)および「留意事項」(その1・その2)が含まれる。付録は、具体的な単語の例を五十音順に示した「用例集」である。
本文の「「外来語の表記」に用いる仮名と符号の表」は、「第1表」と「第2表」とに分かれる。前者には外来語の表記に「一般的に用いる仮名」が、また後者には「原音や原つづりになるべく近く書き表そうとする場合に用いる仮名」が示される。日常的には「第1表」で賄うことを原則とするが、必要な場合には「第2表」の表記を許容するということである。
第1表には、五十音の仮名とその濁音仮名が含まれる。また、「い段」音に拗音を示す「ャ・ュ・ョ」が付いた仮名および撥音「ン」、促音「ッ」、長音「ー」が含まれる。このほか、頻用される「シェ」「チェ」「ツァ・ツェ・ツォ」「ティ」「ファ・フィ・フェ・フォ」「ジェ」「ディ」「デュ」の仮名が含まれる。
第2表には、「イェ」「ウィ・ウェ・ウォ」「クァ・クィ・クェ・クォ」「ツィ」「トゥ」「グァ」「ドゥ」「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」「テュ」「フュ」「ヴュ」が含まれる。これらは通常、口頭で文字に忠実に発音することが少ない仮名である。
第1表の範囲で表記するか、第2表を含めて表記するかによって、単語の書き表し方が変わる。例えば、英語の「walking」「violin」「fusion」は、「第1表」の範囲で表記すれば「ウオーキング」「バイオリン」「ヒュージョン」であるが、「第2表」の仮名を含めて表記すれば「ウォーキング」「ヴァイオリン」「フュージョン」となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「外来語の表記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.