翻訳と辞書
Words near each other
・ 大和中央高校
・ 大和中央高等学校
・ 大和中学校
・ 大和丸なす
・ 大和久守正
・ 大和久彪
・ 大和久満
・ 大和二見駅
・ 大和五ヶ所御坊
・ 大和五条藩
大和井
・ 大和交通 (福井県)
・ 大和介
・ 大和企画
・ 大和住販
・ 大和侍レッズ
・ 大和侍レッズの選手一覧
・ 大和侑也
・ 大和信用金庫
・ 大和優雅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大和井 : ミニ英和和英辞書
大和井[やまとがぁ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

大和 : [やまと]
 【名詞】 1. ancient Japan 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [い]
 【名詞】 1. well 

大和井 : ウィキペディア日本語版
大和井[やまとがぁ]

大和井(やまとがぁ、やまとがー)は、沖縄県宮古島市平良にある井戸。石造遺跡。1992年(平成4年)2月18日に国の史跡に指定されている。
隆起珊瑚礁の島である宮古島には川はなく、雨は地下水となって海に流れこむ。海岸付近などにはその流れが湧き水となって湧き出す箇所があり、ガーと呼ばれて、住民の貴重な生活用水として利用されてきた。大和井は、宮古島市の市街地近くにあるガーのひとつで、すくそばにあるぶとら井(ぶとらがぁ、プトゥラガーとも言う)とともに「大和井」という名称で1992年(平成4年)12月18日 に国の史跡に指定された。
大和井は、石段を降りた下にある降り井(うりがぁ)で、周囲約20メートル、高さ約6メートルの円形の石積みの穴の底に石敷きの広場を設け、その奥部が取水口とされている。広場までは、折れ曲がった石段が続いており、その途中には門扉が設けられたと思われる、の跡がある。『雍正旧記』の記載から、1720年に掘られたものと考えられている。
伝承によると、この井戸は、首里王府薩摩藩から派遣された役人専用の井戸であったともいわれている。見事な石細工や、厳重な管理の様子をうかがわせる閂の跡が残る。
ぶとら井は、大和井から50メートルほど北西に位置する井戸で、より簡素な造りを持ち、一般の住民用として用いられていたものと考えられている。
== 所在地 ==
沖縄県宮古島市(旧平良市)字西仲宗根不佐手・土川

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大和井」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.