|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 鳥 : [とり] 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship
鳥之石楠船神(とりのいわくすふねのかみ)は、日本神話に登場する神であり、また、神が乗る船の名前である。別名を天鳥船神(あめのとりふねのかみ)、天鳥船(あめのとりふね)という。 ==神話での記述== 神産みの段でイザナギとイザナミの間に産まれた神で、鳥の様に空を飛べる。『古事記』の葦原中国平定の段では、天鳥船が建御雷神の副使として葦原中国に派遣された。『日本書紀』の同段では、事代主神の意見をきくために稲背脛を熊野諸手船、またの名を天鳩船という船に乗せて遣わしている(美保神社の諸手船神事の元である)。 これとは別に、『日本書紀』の神産みの段本文で、イザナギ・イザナミが産んだ蛭児を鳥磐橡櫲樟船(とりのいわすふね)に乗せて流したとの記述がある。『先代旧事本紀』では、饒速日尊が天磐船(あめのいわふね)で天下ったとの記述がある。『日本書紀』においても、『饒速日命、天磐船に乗りて、太虚(おほぞら)を翔(めぐり)行きて、是(こ)の郷(くに)を睨(おせ)りて降(あまくだ)りたまふ』と記されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「鳥之石楠船神」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|