翻訳と辞書
Words near each other
・ 太古の響き
・ 太古世界シリーズ
・ 太古代
・ 太古八郎
・ 太古城
・ 太古宗
・ 太古神法
・ 太古駅
・ 太史享
・ 太史亭
太史令
・ 太史公
・ 太史公書
・ 太史慈
・ 太右エ門新田
・ 太后
・ 太和
・ 太和 (北魏)
・ 太和 (後趙)
・ 太和 (成漢)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

太史令 : ウィキペディア日本語版
太史令[たいしれい]
太史令(たいしれい)は中国歴代に設置された役職の一つである太史寮の長官。朝以来、置かれるようになった。
太史は三代以来の官名であり、政務を総括する三公(前漢では丞相太尉御史大夫)の下にあって行政を分掌する九卿の一つである太常(宗廟、礼儀を司る)の属官であり,天文暦法祭祀と国家の文書の起草や典籍・歴史を司った。

秩禄六百石。

漢代には、司馬遷が自著の『史記』中において「太史公曰」という文言を多用したため、後代、太史という用語によって、司馬遷および『史記』を表すようになった。

六朝以後は、史官としての職責を担うことはなくなり、ただ天文・暦法のみを職掌とした。

になると、史書の編纂を職掌とした翰林院が太史と別称されるようになった。
category:中国の官名


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「太史令」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.