翻訳と辞書
Words near each other
・ 学士(人間科学)
・ 学士(医学)
・ 学士(口腔保健学)
・ 学士(工学)
・ 学士(政治学)
・ 学士(政治経済学)
・ 学士(教育学)
・ 学士(教養)
・ 学士(文学)
・ 学士(歯学)
学士(法学)
・ 学士(理学)
・ 学士(看護学)
・ 学士(社会学)
・ 学士(社会科学)
・ 学士(経営学)
・ 学士(経済学)
・ 学士(美術)
・ 学士(薬学)
・ 学士(言語聴覚学)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

学士(法学) : ミニ英和和英辞書
学士(法学)[がくし ほうがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学士 : [がくし]
 【名詞】 1. university graduate 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法学 : [ほうがく]
 【名詞】 1. law 2. jurisprudence 

学士(法学) : ウィキペディア日本語版
学士(法学)[がくし ほうがく]

学士(法学)(がくし ほうがく)は、日本学士学位の一つであって、法学を専攻分野とした者等に授与されるものである。英米における「Bachelor of Laws」(略記は、「LL.B.」、「LLB」又は「Ll.B.」)に相当するものである。なお、この「LL.B.」の略記は、ラテン語の''Legum Baccalaureus''に由来する。従来、「法学士」(法學士、ほうがくし)という称号であったが、1991年の学校教育法及び学位規則の改正で「学士(法学)」の学位となった〔日本学術会議編「」参照。〕。なお、この制度改正に伴い、従前の制度で授与されていた法学士の称号については、学士の学位とみなされることとなった〔国立学校設置法及び学校教育法の一部を改正する法律(平成3年法律第23号)附則第4項「改正前の学校教育法第63条第1項の規定による学士の称号は、改正後の学校教育法第68条の2第1項の規定による学士の学位とみなす。」〕。
大学法学部法学科(法律学科)などを卒業した場合には〔富山大学の場合は、経済学部に経営法学科が置かれ、これを卒業した場合にも「学士(法学)」の学位が授与される。〕、通常はこの学位が授与される。また、独立行政法人大学評価・学位授与機構において法学の専攻分野で学位授与申請し審査に合格した場合も同様である。ただし、付記する専攻分野の名称は、各大学の裁量に委ねられているため、法学科等を卒業した場合であっても、括弧書きは「(法学)」以外の場合もありうる。
法学を専攻分野とした学位としては他に、「修士(法学)」、「博士(法学)」及び「法務博士(専門職)」などがある。

== 相当するもの ==

* 1991年(平成3年)以前の日本:法学士
* アメリカ合衆国:Bachelor of Laws
* 香港:Bachelors of Laws (LL. B.) (英語) / 法學士 (中国語)
* 中華民国:法學士
* 連合王国:Bachelor of Laws、Bachelor of Arts in Jurisprudence(オックスフォード大学)、Bachelor of Arts in Law(ケンブリッジ大学)など。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「学士(法学)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.