|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 孫 : [まご] 【名詞】 1. grandchild ・ 殿 : [どの, との] 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr
孫 殿英(そん でんえい)は中華民国の軍人。初め北京政府、直隷派、国民軍、奉天派直魯聯軍に、後に国民政府(国民革命軍)に属した。字は魁元。 == 事跡 == === 清陵墓の盗掘 === はじめは塾で学問を習った。しかし同学との喧嘩を教師に咎められた腹いせに、塾の校舎を放火で焼き払ったため、追放された。以後、孫殿英は博徒やアヘン売人として青年時代を送った。 1922年(民国11年)に直隷派の軍に加わった。1924年(民国13年)の第2次奉直戦争で直隷派が敗北すると、孫は自立し、陝西省や河南省で略奪狼藉をしながら軍を維持していた。まもなく、劉鎮華率いる鎮嵩軍の憨玉琨配下に加わる。 1925年(民国14年)3月、憨玉琨が国民軍の胡景翼に敗北すると、孫殿英は国民軍に降り、師長に昇進する。しかし、すぐに国民軍も離脱する。途中で略奪を働きながら東進し、山東省の張宗昌配下となり、褚玉璞の下で第5師師長となった。南口の戦いなどで、孫は国民軍を相手に勇戦した。これにより、張や褚の賞賛を受け、直魯聯軍第25師師長に任命されている。 その後中国国民党の北伐軍とも戦い、1927年(民国16年)、第14軍軍長兼大名鎮守使に任命された。1928年(民国17年)6月、張宗昌は最終的に敗北し、孫は蒋介石に降伏して、国民革命軍第6軍団第12軍軍長に任命された。これにより孫は清東陵近辺に駐屯した。 その際に孫殿英は、西太后や乾隆帝の陵墓を盗掘し、大量の財宝、文物を奪い去った。この行状は当然ながら国内世論の大々的な非難、糾弾を浴びた。しかし、孫は盗掘した財宝を閻錫山ら高官たちに賄賂として送りその庇護を受け、結局は罰せられることはなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「孫殿英」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|