翻訳と辞書
Words near each other
・ 宇宙通信所
・ 宇宙速度
・ 宇宙連邦
・ 宇宙進化論
・ 宇宙遊泳
・ 宇宙遊泳累積時間記録の一覧
・ 宇宙都市
・ 宇宙配備宇宙監視衛星
・ 宇宙配備赤外線システム
・ 宇宙酔い
宇宙重力波干渉計
・ 宇宙重力波望遠鏡
・ 宇宙重力波背景放射
・ 宇宙鉄人キョーダイン
・ 宇宙鉄人キョーダイン (曲)
・ 宇宙鉄人キョーダイン MUSIC COLLECTION
・ 宇宙銀河シスターズ
・ 宇宙銃
・ 宇宙長屋
・ 宇宙開拓


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宇宙重力波干渉計 : ミニ英和和英辞書
宇宙重力波干渉計[けい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちゅう]
 【名詞】 1. space 2. air 3. midair 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
重力 : [じゅうりょく]
 Gravity
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
: [ひ, ほし]
 (n,pref) dried
干渉 : [かんしょう]
  1. (n,vs) interference 2. intervention 
干渉計 : [かんしょうけい]
 (n) interferometer
: [けい]
  1. (n,n-suf) plan 

宇宙重力波干渉計 ( リダイレクト:宇宙重力波望遠鏡 ) : ウィキペディア日本語版
宇宙重力波望遠鏡[うちゅうじゅうりょくはぼうえんきょう]

宇宙重力波望遠鏡(うちゅうじゅうりょくはぼうえんきょう)、正式名称レーザー干渉計宇宙アンテナ () は、欧州宇宙機関 (ESA) が進めている、重力波天体観測惑星である。
元はアメリカ航空宇宙局ジェット推進研究所 (NASA-JPL) とESAの共同プロジェクトだったが、2011年にNASAが撤退し、残されたESAは計画の縮小を余儀なくされた。この縮小された計画は、当初、新重力波天文台 () と名づけられ、のちに発展型LISA () と改名された。
現在の計画では、打上は2015年から2034年に大幅に計画は延期になっている。地球・太陽軌道系(黄道面)に対して20度の傾きを持った人工惑星軌道に投入され、観測を行う予定。
重力波望遠鏡の構造は、3つの衛星からなる。各々の衛星は、500万km離れた位置を周回し、衛星間にてレーザー光による干渉計として動作させる計画である。基線長が500万kmに達するため、地上では実現の難しい、MHz帯の波長を持つ重力波を捉えることが可能である。
2015年12月3日に搭載する機器の実証としてLISA パスファインダーが打ち上げられた。
== 技術解説 ==
宇宙にレーザー干渉計を打ち上げる計画が始まったのは、1980年代に遡る。地球上でのレーザ干渉計の場合には、その大きさなどからすれば、長い基線長を持てば持つほど、巨額の費用が掛かる事になる。後述する、重力波観測のためには、基線長の長いものほど有利であり、精密な軌道制御が可能であれば、微弱な振動を捉えることが可能になる。
このため、JPLESAは、既存の技術(ハッブル宇宙望遠鏡を、正確に天体に向けて、長時間露光する技術)を用いて、重力波観測が可能になる技術を開発している。
具体的には、レーザー光を発振して、そのレーザ光を反射する衛星を3機打ち上げることになる。それぞれの衛星は、互いに周回しながら、レーザ波を送受信しながらレーザ光の微弱な干渉縞を観測することになる。衛星間の同期は、原子時計を積んだマスタークロックによって行われる。このマスタークロックと、干渉縞の相互比較によって、重力波を捉える計画である。
なお、重力波検出はレーザ光の途中に重力波が通過するときに生じる、僅かな光子の振動として観測されるため、相互に行き来するレーザ光に干渉縞を生じることになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宇宙重力波望遠鏡」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Laser Interferometer Space Antenna 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.