翻訳と辞書
Words near each other
・ 安倍徹夫
・ 安倍徹郎
・ 安倍忠良
・ 安倍息道
・ 安倍慎二郎
・ 安倍慎太郎
・ 安倍房上
・ 安倍改造内閣
・ 安倍政権
・ 安倍敦
安倍文殊院
・ 安倍昌彦
・ 安倍昭恵
・ 安倍晋三
・ 安倍晋三内閣
・ 安倍晋三内閣 改造内閣
・ 安倍晋三内閣改造内閣
・ 安倍晋三改造内閣
・ 安倍晋三政権
・ 安倍晋太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安倍文殊院 : ミニ英和和英辞書
安倍文殊院[あべもんじゅいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばい]
  1. (n,vi,vs,vt) twice 2. times 3. -fold 4. double 5. doubled 6. increase 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文殊 : [もんじゅ]
 【名詞】 1. (gen) (Buddh) Manjusri 2. Transcendent Wisdom

安倍文殊院 : ウィキペディア日本語版
安倍文殊院[あべもんじゅいん]

安倍文殊院(あべもんじゅいん)は奈良県桜井市にある華厳宗の寺院である。山号は安倍山。本尊は文殊菩薩。開基(創立者)は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)である。切戸文殊京都府宮津市)・亀岡文殊山形県高畠町)とともに日本三文殊に数えられる。宗教法人としての公称は文殊院である。
大和七福八宝めぐり(三輪明神長谷寺、信貴山朝護孫子寺當麻寺中之坊、安倍文殊院おふさ観音談山神社久米寺)の一つに数えられる。
== 歴史 ==
大化の改新の時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)の氏寺として建立されたという。
創建当時の寺地は現在の文殊院の西南300メートルほどのところであり、鎌倉時代に現在地に移された。旧寺地(桜井市安倍木材団地1丁目)は「安倍寺跡」として国の史跡に指定され、史跡公園として整備されている。発掘調査の結果、安倍寺は東(右)に金堂、西(左)に塔が建つ法隆寺式伽藍配置をもっていたことがわかり、出土した古瓦の様式年代からも創建が7世紀にさかのぼる寺院跡であると見られる。「東大寺要録」巻6には、東大寺の末寺の1つである「崇敬寺」が安倍倉梯麻呂の建立であることと、「崇敬寺」の別名が「安倍寺」であったことが記載されている。
当院では陰陽師安倍晴明陰陽道の修行をしたともいわれ、平成16年(2004年)には安倍晴明堂が建立されている。平成22年(2010年)には、安倍氏と関わりがあるとされる安倍晋三が「第90代内閣総理大臣 安倍晋三」名義で石塔を寄進している。
毎年9月にはコスモス畑を迷路にして遊べるようになっている〔 安倍文殊院 コスモス 〕〔3連休中日は、家族で行く安倍文殊院☆コスモス迷路で子どもにかえる 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安倍文殊院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.