翻訳と辞書
Words near each other
・ 安田貴六
・ 安田賞
・ 安田辰昭
・ 安田道代
・ 安田道路
・ 安田達矢
・ 安田邦子
・ 安田郁雄
・ 安田銀行
・ 安田銀行玉島支店強盗殺人事件
安田長秀
・ 安田陽子
・ 安田陽子 (サッカー選手)
・ 安田隆
・ 安田隆 (セラピスト)
・ 安田隆 (俳優)
・ 安田隆久
・ 安田隆二
・ 安田隆夫
・ 安田隆明


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安田長秀 : ミニ英和和英辞書
安田長秀[やすだ ながひで]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

安田長秀 : ウィキペディア日本語版
安田長秀[やすだ ながひで]

安田 長秀(やすだ ながひで)は、戦国時代武将上杉氏の家臣。北蒲原郡白河庄の安田城主。安田氏は北越後の豪族・揚北衆の一つ。
== 生涯 ==
桓武平氏大掾氏流城氏の末裔とされる。上杉謙信の家臣に安田景元安田顕元安田能元などの同姓の人物がいるが、長秀とは血縁関係のない別の一族であるので、出自から長秀の方の安田氏を大見安田氏、景元らの方の安田氏を毛利安田氏と呼ぶこともある(共に安田城主ではあるが、長秀は現在の阿賀野市、景元らは現在の柏崎市の別の城である)。
長秀の史料初見は享禄4年(1531年)であり、そのころすでに長尾為景に属する豪族の一人として署名が見られる。以降は通称の「治部少輔」として史料上散見される。なお「安田氏系譜」では別称を但馬守としたとしているが、史料上からは確認できない。
上条定憲の乱で長尾氏に従って以降、長尾氏・上杉氏の家臣として従い、特に永禄4年(1561年)の川中島の戦いにおいては上杉政虎(謙信)従って勇戦し、同じ揚北衆の色部勝長中条藤資らと共に謙信から「血染めの感状」を賜った〔「御家中諸士略系譜」による。なた『新潟県史』『越佐史料』などでも、この感状を賜った「安田治部少輔」を長秀の事と解釈している。〕。謙信の死後に起きた御館の乱では上杉景勝を支持。安田城は上杉景虎を支援する蘆名氏による攻撃を受けている。
長秀と比定されている「安田治部少輔」の史料終見は天正9年(1581年)である。没年は、長秀の末裔が仕えた米沢藩が後に編纂した「御家中諸士略系譜」によると天正10年(1582年)。安田氏の家督は河田元親の三男である与親が相続した。一方、長秀の末裔が幕末に編纂した「安田氏系譜」では長秀の没年を弘治2年(1556年)とし、以後に史料上現れる「安田治部少輔」は長秀の子で、名を安田有重としている(後述)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安田長秀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.