翻訳と辞書
Words near each other
・ 安部隆雄
・ 安部雄二郎
・ 安部雄大
・ 安部雄大 (サッカー選手)
・ 安部雄能麻呂
・ 安部飛翔
・ 安部香里
・ 安部駅
・ 安部魔凛碧
・ 安部鷹野
安部龍太郎
・ 安郷
・ 安郷県
・ 安都玉村
・ 安都那村
・ 安都雄足
・ 安酒
・ 安酒場
・ 安酸敏眞
・ 安里


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安部龍太郎 : ミニ英和和英辞書
安部龍太郎[あべ りゅうたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)

安部龍太郎 : ウィキペディア日本語版
安部龍太郎[あべ りゅうたろう]

安部 龍太郎(あべ りゅうたろう、1955年6月20日 - )は、日本小説家福岡県八女市(旧・黒木町)生まれ。国立久留米工業高等専門学校機械工学科卒。本名 良法
東京都大田区役所に就職、後に図書館司書を務める。その間に数々の新人賞に応募し、「師直の恋」でデビュー。『週刊新潮』に連載した「日本史 血の年表」(1990年に『血の日本史』として刊行)で注目を集め、「隆慶一郎が最後に会いたがった男」という伝説ができた〔縄田一男「解説」(新潮文庫版『血の日本史』収録)〕。
著作に、『彷徨える帝』『関ヶ原連判状』『信長燃ゆ』など。2004年、『天馬、翔ける』で第11回中山義秀文学賞を受賞。2013年、『等伯』で第148回直木賞受賞。
== 著作一覧 ==

=== 小説 ===

* 血の日本史(1990年11月、新潮社
* 黄金海流(1991年12月、新潮社)
* 彷徨える帝(1994年3月、新潮社)
* 太閤の城(1994年12月、PHP研究所、文庫題「太閤の城 結城虎之介・残月剣」)
* 室町花伝(1995年5月、文藝春秋、文庫題「バサラ将軍」)
* 風の如く水の如く(1996年3月、集英社
* 関ヶ原連判状(1996年10月、新潮社)
* 密室大坂城(1997年1月、講談社
* 金沢城嵐の間(1997年8月、文藝春秋)
* 難風(1998年6月、講談社、文庫題「忠直卿御座船」「佐和山炎上」)
* 神々に告ぐ(1999年7月、角川書店、文庫題「戦国秘譚 神々に告ぐ」)
* 海神 孫太郎漂流記(1999年9月、集英社)
* 開陽丸、北へ 徳川海軍の興亡(1999年12月、朝日新聞社、文庫題「幕末 開陽丸 徳川海軍最後の戦い」)
* お吉写真帖 明治維新新技術事始め(2000年7月、文藝春秋、文庫題「お吉写真帖」)
* 信長燃ゆ(2001年6月、日本経済新聞社
* 生きて候(2002年10月、集英社)
* 薩摩燃ゆ(2004年7月、小学館
* 天馬、翔ける(2004年12月、新潮社、文庫題「天馬、翔ける 源義経」)
* 浄土の帝(2005年7月、角川書店)
* 天下布武 夢どの与一郎(2006年9月、角川書店)
* 恋七夜(2007年2月、集英社)
* 道誉と正成(2009年8月、集英社)
* 下天を謀る(2009年11月、新潮社)
* 蒼き信長(2010年1月、毎日新聞社
* 葉隠物語(2011年3月、エイチアンドアイ
* レオン氏郷(2012年9月、PHP研究所)
* 等伯(2012年9月、日本経済新聞出版社
* 五峯の鷹(2013年12月、小学館)
* 冬を待つ城(2014年10月、新潮社)
* 維新の肖像(2015年4月、潮出版社
* 姫神(2015年8月、文藝春秋)
* 義貞の旗(2015年10月、集英社)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安部龍太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.