|
宋 弘(そう こう、生没年不詳)は、中国の前漢時代末期から後漢時代初期にかけての政治家。字は仲子。 == 事跡 == 宋弘は京兆尹の長安の生まれである。父の宋尚は成帝の治世に少府に任命されている。哀帝の治世には、哀帝の寵臣董賢に逆らって処罰された。 宋弘は若いころから穏和なひととなりであった。哀帝から平帝の治世にかけて侍中を務めた。新の王莽の治世では、共工(前漢の「少府」を改称した官職)に任命された。新が滅亡したあとの内戦のさなか、赤眉軍が長安を占領すると、宋弘のもとには新しい皇帝(劉盆子)に仕えるよう強要する使者が派遣された。抵抗しきれず長安に向かう途上、渭橋で隙を見て入水自殺を図り、あやういところを使用人たちに助けられた。その後「入水がもとで死亡した」と偽って身を隠したので、赤眉軍の政権が崩壊しても道連れにされずに済んだ。 光武帝が赤眉軍の政権を倒し、後漢の世となると、宋弘は召されて太中大夫の地位に就いた。建武2年(26年)2月、王梁の後任として大司空に昇進し、栒邑侯に封じられた。租税・俸禄は全て一族に分け与え、手元には何も残らなかったので、人々はその清廉な品行を賞賛した。その後、宣平侯に転封されている。賢者として知られていた馮翊、桓梁など30余人を官吏として推薦し、彼らはいずれも大臣や高官として活躍した。 建武6年(30年)12月、宋弘は上党太守を弾劾したが、立証することができなかったため、大司空を罷免された(後任は李通)。帰郷して数年を経て死去した。子どもがいなかったため、宣平侯の後継者は不在となり、所領は没収された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「宋弘」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|