翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮古市立鵜磯小学校
・ 宮古市警察
・ 宮古支庁
・ 宮古新報
・ 宮古新里テレビ中継局
・ 宮古方言
・ 宮古橋
・ 宮古橋 (曖昧さ回避)
・ 宮古毎日新聞
・ 宮古民政府
宮古民謡
・ 宮古水産高等学校
・ 宮古海上技術学校
・ 宮古港海戦
・ 宮古港駅
・ 宮古湾
・ 宮古湾海戦
・ 宮古火力発電所
・ 宮古牛
・ 宮古特別支援学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮古民謡 : ミニ英和和英辞書
宮古民謡[みやこみんよう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
民謡 : [みんよう]
 【名詞】 1. folk song 2. popular song 
: [うたい]
 【名詞】 1. Noh chanting 2. recitation 

宮古民謡 : ウィキペディア日本語版
宮古民謡[みやこみんよう]

宮古民謡(みやこみんよう)は、日本沖縄県宮古島で古くから歌い継がれている民族音楽。
地元の言葉(宮古方言)で「あーぐ」「アーグ」「綾語(アヤグ)」と呼ばれる。
代表的な歌は 「とうがにあやぐ」「なりやまあやぐ」「張水のクイチャー」など
==特徴==
大きく分けて神歌、古謡、民謡に分けられ、神歌は主に地元の言葉で「カニスマ」と呼ばれる楽器を用いないアカペラで歌われ、
古謡、民謡は代々「カニスマ」で歌われてきたものが20世紀に入ってピアノやオルガンで伴奏がつけられ、
20世紀中ごろに沖縄の伝統楽器三線の伴奏が付けられた。
歌詞は琉球民謡の八・八・八・六の琉歌形式を用いず
比較的自由に歌詞をあてはめ、叙情的感情を込めた曲調が多い。
神に祈りを捧げるための歌(ニーリ)から、豊作、税金完納の祈願 喜び(豊年の歌)、宮古の歴史上の英雄(目黒盛豊見親、仲宗根豊見親など)や
琉球王朝時代に宮古島を担当するために首里王府から派遣されてきた役人を
称える歌(池間の主 根間の主 とうがにあやぐなど)、恋歌(伊良部トーガニー かぬしゃがまよなど)、
雨乞いの歌(クイチャー)など人間が生きていくうえで経験する数々の出来事をテーマにした楽曲が歌われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮古民謡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.