翻訳と辞書
Words near each other
・ 宮城自動車学校
・ 宮城自衛官殺害事件
・ 宮城自衛隊員殺害事件
・ 宮城自転車競技場
・ 宮城舞
・ 宮城蔵王
・ 宮城蔵王キツネ村
・ 宮城蔵王観光
・ 宮城西濃運輸
・ 宮城誠真短期大学
宮城谷昌光
・ 宮城豊嗣
・ 宮城豊盛
・ 宮城賢秀
・ 宮城農学校
・ 宮城運輸支局
・ 宮城道良
・ 宮城道雄
・ 宮城道雄記念館
・ 宮城遥拝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宮城谷昌光 : ミニ英和和英辞書
宮城谷昌光[みやぎたに まさみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

宮城 : [みやぎ, きゅうじょう]
 【名詞】 1. Imperial Palace 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

宮城谷昌光 : ウィキペディア日本語版
宮城谷昌光[みやぎたに まさみつ]

宮城谷 昌光(みやぎたに まさみつ、1945年2月4日 - )は、日本小説家歴史小説時代小説作家である。古代中国の偉人にスポットを当てた作品を得意とする。代表作に『重耳』、『孟嘗君』など。本名は宮城谷 誠一(みやぎたに せいいち)。
== 来歴・人物 ==
愛知県宝飯郡三谷町(現・蒲郡市三谷町)〔宮城谷昌光 略年譜 - 文藝春秋|書籍ショールーム|宮城谷昌光全集 〕生まれ。愛知県立時習館高等学校を経て、早稲田大学第一文学部英文学科卒業〔宮城谷昌光『新 三河物語』|宮城谷昌光|新潮社 〕。大学卒業後、出版会社勤務や家業の土産物屋の手伝い等を経て、郷里にて英語の塾を開いていたが、作家として名が売れるまでは苦しい生活が長く続いた。当時の塾生には、英会話学校NOVAの事業を受け継いだ株式会社ジー・コミュニケーションの代表取締役会長兼社長稲吉正樹がいる。その後、立原正秋と出会い、教えを受ける。立原に「必然性のない漢字を使ってはならない」と言われたことから、日本語と漢字に向き合う日々を送ることになる。長い間、自分の言葉を探し苦しんでいた昌光は、白川静の著書に出会ったことで光明を見出すことになった。後にその白川と対談したとき「あなたは勉強家だ」と白川を驚嘆させ、「文章も清新でよろしい」と評価されている。
最初は恋愛小説などを書いており、またフランスの現代思想家たちの著作を愛読していたが、次第に歴史に関心が移り、歴史小説を書くようになった。『史記』をはじめとする漢籍を修めただけでなく、白川に深い影響を受け金文甲骨文字まで独学で学んだ。『史記』全文を筆写したことがあるという。春秋戦国時代など古代中国に素材を求めた作品が多い。
近年は日本の戦国時代を題材にした作品も手がけているが、主に自分の郷里である三河を舞台とした作品を執筆している。なお、日本史作品の執筆にあたっては、それまで使用していた「中国史資料用」とは別の書庫を準備し、「これが完成するまでは日本史作品には手をつけない」と心に決めていたという。
『王家の風日』が500部刊行にも関わらず司馬遼太郎の目に止まり、はがきを受けている。また、『天空の舟』は司馬の激賞を受けた後、知人の経営する中小出版社から出版され、この作品が出世作となった。その後、自分の作品が刊行される度に司馬に送付しており、その度にはがきを受けたという。
1996年1月3日に編集者・和田宏の仲介により司馬と初対面する。喫茶室で懇談後、昌光の夫人同伴で夕食会を催す。司馬が他界する1か月前であった。司馬の死後、和田は「あの新年の陽光がいっぱいのホテルの喫茶室で、司馬さんから宮城谷さんに何かとても大きいものが引き継がれたのだ」と述懐している〔「解説」和田宏(宮城谷昌光『華栄の丘』p.281-287) 文春文庫 2003年3月〕。
かつてはカメラを趣味とし、1981年には雑誌『日本カメラ』の年度賞で8位に入賞している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宮城谷昌光」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.