翻訳と辞書
Words near each other
・ 密造酒
・ 密閉
・ 密閉型
・ 密閉容器
・ 密閉度
・ 密閉式引火点試験
・ 密閉式混合機
・ 密閉空間探査機
・ 密陀僧
・ 密陀油
密陀絵
・ 密陽
・ 密陽女子中学生集団性暴行事件
・ 密陽市
・ 密陽朴氏
・ 密陽消防署
・ 密陽警察署
・ 密陽駅
・ 密集
・ 密集市街地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

密陀絵 : ミニ英和和英辞書
密陀絵[みつだえ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みつ]
 (n) mystery
: [え]
  1. (n,n-suf) picture 2. drawing 3. painting 4. sketch 

密陀絵 : ウィキペディア日本語版
密陀絵[みつだえ]
密陀絵(みつだえ)は、日本の油彩絵画技法の一つ。あるいは漆器や陶磁器の上絵装飾技法の一種。また、その技法で製作されたや装飾のこと。
== 概要 ==
江戸時代には、漆器の上絵装飾技法として油絵あぶらゑと呼び、駿府が名産地として知られた。顔料を練る乾性油(主に荏油)に、乾燥促進剤として鉛の酸化物密陀僧を加えて用いたのでこう呼ばれた。明治時代初期には、『工芸志料』の中で、法隆寺や正倉院などに伝世する7〜8世紀の漆器・木器に施された油彩絵画や油彩装飾を密陀絵と呼び、これ以降、主に古美術や仏教美術の世界で、古代の油彩装飾絵画やその技法を密陀絵というようになった。これらは奈良時代に隋・唐時代の中国大陸から伝来した技術によって平安時代初期頃までに制作されたものである。白色、淡色など色漆だけでは出し難い色彩表現や、強い光沢など、多彩な装飾表現が可能である。伝世品の場合、実際に密陀僧を用いているかどうかに拘わらず、乾性油を絵の具に用いた絵画を密陀絵と呼ぶことがある。7世紀に書かれた晋書で「油画」と表記されている油彩装飾技法は奈良時代の密陀絵と同じものと思われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「密陀絵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.