|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尉 : [じょう] 【名詞】 1. jailer 2. gaoler 3. old man 4. rank 5. company officer ・ 乙 : [おつ, きのと] 1. (adj-na,n) 2nd in rank 2. second sign of the Chinese calendar ・ 僧 : [そう] 【名詞】 1. monk 2. priest
尉遅乙僧(うっち おっそう、うっち いっそう)は、唐初の画家。西域の画法を唐にもたらした。 張彦遠『歴代名画記』巻九によると、于闐(ホータン王国)の出身で、父の尉遅跋質那も隋に仕えた高名な画家だった。父を大尉遅、子を小尉遅と呼んだ。 朱景玄『唐朝名画録』では吐火羅国(バクトリア)の人とし、甲僧という兄がいたとするなど、『歴代名画記』とは説明が異なる。尉遅という姓はホータン王国の国姓であり、『歴代名画記』の方が正しいと思われる〔小野勝年訳注『歴代名画記』岩波文庫、1938年の p.247 註13。〕。 外国や菩薩の絵をよくし、その技法は「屈鉄盤糸」(鉄を屈し糸をわだかまらせる)と称された。『歴代名画記』巻二では尉遅乙僧を呉道玄・閻立本とともに唐代のもっとも優れた画家として挙げている。 尉遅乙僧の描いた絵は残っておらず、現存するのは後世の模写のみである。「護国天王像」の絵はもと尉遅乙僧が描いたものと伝えられ、台湾故宮博物院やスミソニアン博物館に模写を蔵する。 佛教大学の安藤佳香によると、ダンダン・ウィリクで発見された壁画の鉄描線は、尉遅乙僧の画風をしのばせるという。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尉遅乙僧」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|