翻訳と辞書
Words near each other
・ 小林敦美
・ 小林敬
・ 小林敬 (検察官)
・ 小林敬和
・ 小林敬生
・ 小林文七
・ 小林文彦
・ 小林文明
・ 小林文次
・ 小林文男
小林斗アン
・ 小林斗盦
・ 小林新聞舗
・ 小林日出夫
・ 小林日出夫 (政治家)
・ 小林早苗
・ 小林旭
・ 小林昇
・ 小林昌二
・ 小林明子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

小林斗アン : ミニ英和和英辞書
小林斗アン[こばやし とあん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [ます, と]
 【名詞】 1. (1) measure 2. unit of volume ( 1. 8l) 3. (2) square container, e.g., a box 4. (3) square on a grid 5. cell of a grid

小林斗アン : ウィキペディア日本語版
小林斗アン[こばやし とあん]

小林 斗盦(こばやし とあん、1916年2月23日 - 2007年8月13日)は、日本書道家篆刻家である。埼玉県生まれ。本名は庸浩(こうよう)、号は斗盦(斗庵)。全日本篆刻連盟会長。篆刻家初の文化勲章受章者。勲三等瑞宝章
篆刻家・河井荃廬、書家・西川寧に師事。
== 略歴 ==

* 1916年(大正5年)、埼玉県に生まれる。
* 1931年(昭和6年)、比田井天来(書)、石井雙石(篆刻)に師事する。
* 1945年(昭和20年)、西川寧(書)に師事する。 
* 1948年(昭和23年)、加藤常賢(文字学、漢籍)に師事にする。
* 1950年(昭和25年)、第6回日展「耕鑿誰知帝力尚羊人在羲皇」特選「絶學無憂」 
* 1953年(昭和28年)、太田夢庵(中国古印学)に師事する。(第9回日展「尋常之溝無呑舟之魚游」)
* 1959年(昭和34年)、第2回新日展「鉤有須」特選・苞竹賞受賞。
* 1962年(昭和37年)、第5回新日展審査員(以後 多年にわたり歴任)(第5回新日展「哲人知幾」)
* 1966年(昭和41年)、(社)日展評議員(第9回新日展「馮高眺遠」)
* 1976年(昭和51年)、第8回改組日展「大象無形」にて文部大臣賞受賞。
* 1984年(昭和59年)、恩賜賞日本藝術院賞受賞〔『朝日新聞』1984年4月5日(東京本社発行)朝刊、22頁。〕。(第15回改組日展「柔遠能邇」に対して)
* 1985年(昭和60年)、(社)日展理事(第17回改組日展「善逸身者不殖」) 
* 1990年(平成2年)、勲三等瑞宝章受章、(平成2年)、日本篆刻会会長(平成5年 全日本篆刻連盟に改組 同会長)、(社)日展参事(第22回改組日展「亭壽」)
* 1993年(平成5年)、日本藝術院会員となる、(社)日展常務理事(第25回改 組日展「心齊」)、謙慎書道会董事、全日本篆刻連会長、読売書法会常任総務、全日本篆刻連盟会長となる。
* 1994年(平成6年)、謙慎書道会常任顧問となる。第26回改組日展「淵 黙雷撃」 
* 1996年(平成8年)、(社)日展顧問となる。
* 1998年(平成10年)、文化功労者に選出される。
* 2004年(平成16年)、文化勲章受章。
* 2007年(平成19年)、肺炎により死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「小林斗アン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.