|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
小河 等(おがわ ひとし、1956年2月15日 - 1992年5月24日)は、日本のレーシングドライバー。愛知県岡崎市出身。 ==来歴== ハヤシレーシングのメカニックを経て、1979年鈴鹿シルバーカップFL500でレースデビュー。1981年から全日本F3選手権に2年間参戦し、1983年に全日本F2選手権にステップアップしたが、チームの実力不足により2年間参戦するに止まり、再度全日本F3選手権に参戦した。 1987年に全日本F3選手権で最終戦までロス・チーバーとチャンピオン争いをするも、惜しくもチャンピオンを逃しランキング2位。1988年も引き続き同選手権に参加するが、ワークス系メーカーに破れランキング4位で終わる。また、この年は全日本F3000選手権にレイトンハウスからスポット参戦したが、目立った成績を残せず解雇された。しかし、出走したレースはすべて完走を果たすなど、持ち味は確実に発揮されており、翌年活かされることになる。 翌1989年は全日本F3000選手権にステラインターナショナルからフル参戦。シーズン開幕前は注目されなかったが、開幕戦で2位に入り、その後も2位-4位-4位-リタイア-2位と抜群の安定感を発揮。9月の鈴鹿でついにポール・トゥ・ウインを達成し、ポイントランキングのトップに立った。最終戦の鈴鹿ではレース早々にマシントラブルでリタイアに終わるも、ライバルのロス・チーバーが最終ラップで中子修(小河の大親友)と接触しリタイア。シリーズチャンピオンを獲得した。 また当時グループCカーで争われていたル・マン24時間レースや全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)ではトヨタのワークスドライバーを務めた。全日本F3000選手権タイトル獲得によりシーズンオフにはロータスやミナルディなど一部のF1チームからスポンサー持込条件でF1参戦のオファーもあった。しかし、資金面の問題から断念した。 翌年も引き続き全日本F3000選手権に参戦したが、星野一義と大差のランキング2位に終わり、1991年はランキング5位に終わった。 1992年はトヨタがスポーツカー世界選手権(SWC)へのフル参戦を開始したことに伴い、SWCに参戦するトヨタ・TS010のドライバーに起用され、モンツァ・サーキットで行われた開幕戦で優勝した。この優勝は、日本人として、初めてのSWCでの優勝だった。しかし同シリーズの第2戦が中止になった事で、急遽帰国し全日本F3000選手権第4戦鈴鹿GPにスポット参戦することになった。結果的にこれが小河の人生最後のレースとなってしまった。 5月24日、鈴鹿サーキットで行われた同レースは27周目、4番手争いをしていたアンドリュー・ギルバート=スコットと小河は0.165秒差でコントロールラインを通過した。直後の1コーナーで小河はスコットを追い抜きにかかった。インにフェイントをかけたあとアウトにラインを変えた瞬間、2台は接触。小河のマシンはスコットのギアボックスに乗り上げ、絡み合ったままコントロールを失って1コーナーでコースアウトした。小河のマシンは波状に設置されたサンドトラップをジャンプ台のようにして飛び上がり、コースサイドのタイヤバリアを飛び越えてテレビカメラの支柱に真正面から激突した。小河は応急手当を受けた後に鈴鹿市内の村瀬病院へ搬送されたが、脳幹損傷により即死状態だった。享年36歳。また、この事故でビデオカメラマンの桜井一英が重体、その後死亡している。 同年6月に開催された「小河が出場するはずだった」ル・マン24時間レース決勝で、トヨタ・TS010はプジョー・905との死闘の末2位を獲得、優勝こそ果たせなかったものの、関谷正徳は亡き盟友である小河の遺影を表彰台で高く掲げた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小河等」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|