|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 諸 : [しょ] 1. (pref) various 2. many 3. several ・ 商 : [しょう] 1. (n,n-suf) quotient ・ 商業 : [しょうぎょう] 【名詞】 1. commerce 2. trade 3. business ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高校 : [こうこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
長野県小諸商業高等学校(ながのけん こもろしょうぎょうこうとうがっこう)は、長野県小諸市田町三丁目にある公立高等学校。略称は、「小商」(こしょう)。 文化祭は「小商祭」と称し、その名称は校名に由来する。 == 沿革 == *1893年11月 - 小諸義塾が開校。 *1906年4月10日 - 長野県小諸町立小諸商工学校に改称。商業部及び女子技芸部を設置。 *1906年6月7日 - 開校式開催。 *1911年4月 - 北佐久郡に移管、北佐久郡小諸商工学校に改称。 *1919年4月 - 女子技芸部を廃止、男子商業学校となる。 *1919年12月 - 長野県北佐久郡立小諸商業学校に改称。 *1920年3月 - 甲種商業学校に昇格、長野県小諸商業学校に改称。 *1922年4月 - 長野県に移管。 *1938年10月5日 - 小諸商工会議所立の小諸商業夜間学校が開校。 *1940年1月 - 小諸商業夜間学校を小諸町に移管、長野県小諸夜間商業学校に改称。 *1942年4月 - 長野県小諸夜間商業学校を長野県に移管し、長野県小諸商業学校第二本科に改称。 *1948年4月 - 学制改革により、長野県小諸実業高等学校となる。全日制及び定時制の商業課程、機械工作課程を設置。 *1954年3月 - 全日制機械工作課程を廃止。 *1955年3月 - 定時制機械工作課程を廃止。 *1955年4月 - 長野県小諸商業高等学校に改称。 *1999年4月 - 会計システム科を設置。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長野県小諸商業高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|