|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 錦 : [にしき] 【名詞】 1. brocade ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among
小錦中(しょうきんちゅう)は、664年から685年まで日本で用いられた冠位である。26階中11位で上が小錦上、下が小錦下である。 == 概要 == 天智天皇3年(664年)2月9日の冠位26階の制で、小花上と小花下の2階を小錦上、小錦中、小錦下の3階に改めて設けられた〔『日本書紀』天智天皇3年(664年)2月9日条。以下、特に記さない限り『日本書紀』の該当年月条による。〕。大化3年(647年)の制度には小錦という冠位があって、大化5年(649年)に小花上と小花下に分割された経緯があり、小錦下などはその名を復活継承したものである。 天武天皇14年(685年)1月21日に冠位の命名方法が一新したときに廃止された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「小錦中」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|