翻訳と辞書
Words near each other
・ 尼ヶ崎清吉
・ 尼ヶ崎駅
・ 尼ヶ嵜清吉
・ 尼ヶ禿山
・ 尼ヶ辻
・ 尼ヶ辻駅
・ 尼丁隆吉
・ 尼丘城
・ 尼五山
・ 尼信博物館
尼僧
・ 尼僧の恋
・ 尼僧物語
・ 尼僧白書
・ 尼僧院
・ 尼削
・ 尼削ぎ
・ 尼勒克
・ 尼勒克県
・ 尼子久幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尼僧 : ミニ英和和英辞書
尼僧[にそう]
【名詞】 1. priestess 
===========================
: [あま]
 【名詞】 1. (col) nun 2. bitch 
尼僧 : [にそう]
 【名詞】 1. priestess 
: [そう]
 【名詞】 1. monk 2. priest 
尼僧 ( リダイレクト:尼 ) : ウィキペディア日本語版
尼[あま]

(あま)、または尼僧(にそう)とは、20歳以上の未婚、もしくは結婚経験があっても沙弥尼(しゃみに)の期間を経て出家した女性のこと。比丘尼(びくに)とも呼ばれる。キリスト教修道女も尼と称することがある。
女性が髪を肩のあたりで切ることやその髪型を尼削ぎ(あまそぎ)というが、そのような髪形の童女を尼という場合がある。また近世以降少女または女性をいやしめて呼ぶときにも尼という語を用いた。
== 尼の語源 ==
尼の語源は、サンスクリット語の「善良な女性」を意味するambaaの俗語形の音写ではないかと考えられる。本来は比丘尼 (サンスクリット:bhikSuNii) のことであり、男子の出家修行者(比丘=びく)に対して、女性の出家修行者をいう。
伝承では、最初の比丘尼は釈迦の養母の摩訶波闍波提 (まかはじゃはだい、mahaaprajaapatii)と500人の釈迦族の女性たちであった。釈迦ははじめ女性の出家を許さなかったが、彼女たちの熱意と阿難(あなん、アーナンダ)のとりなしによって、比丘を敬い、罵謗したりしないなど8つの事項を守ることを条件に、女性の出家を認めたという。これにより釈迦の元妻である耶輸陀羅(やしょたら、ヤソーダラー)、大迦葉(だいかしょう、マハー・カッサパ)のかつての妻である妙賢(バドラー・カピラーニ)、ビンビサーラ王の妃であった差摩(さま、ケーマ)、蓮華色比丘尼(ウッパラヴァンナー)など次々と出家し尼僧集団が形成された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尼」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Bhikkhuni 」があります。

尼僧 : 部分一致検索
尼僧 [ にそう ]

===========================
「 尼僧 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
尼僧
尼僧院



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.