翻訳と辞書
Words near each other
・ 尾花貴絵
・ 尾花輝代充
・ 尾花高夫
・ 尾芽
・ 尾芽期
・ 尾茂田叶
・ 尾葉
・ 尾藤すみれ
・ 尾藤イサオ
・ 尾藤三柳
尾藤二洲
・ 尾藤公
・ 尾藤強
・ 尾藤時綱
・ 尾藤景氏
・ 尾藤景綱
・ 尾藤桃子
・ 尾藤正英
・ 尾藤知宣
・ 尾藤竜一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

尾藤二洲 : ミニ英和和英辞書
尾藤二洲[びとう じしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [お]
 【名詞】 1. tail 2. ridge 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [に]
  1. (num) two 

尾藤二洲 : ウィキペディア日本語版
尾藤二洲[びとう じしゅう]
尾藤二洲(びとう じしゅう(にしゅう)、延享2年10月8日1745年11月1日) - 文化10年12月4日1814年1月24日))は、江戸時代後期の儒学者。名は孝肇、字は志尹、通称は良佐、別号は約山。 
柴野栗山古賀精里とともに寛政の三博士と呼ばれる。妻は儒学者飯岡義斎の娘、梅月(直子)。妻の姉が頼山陽の母である頼梅颸であるため、山陽は甥にあたる。
== 生涯と性格 ==
伊予国川之江(現愛媛県四国中央市)の船頭の子として生まれたが足を病んで家業を継ぐことができなかった。幼時に高津東白より句読を授けた。その後、儒医宇田川楊軒に学び、青年期に讃岐国和田浜(現香川県観音寺市豊浜町)の儒医藤村九皐合田求吾に学んだ。
24歳より大阪に出て片山北海の門に入り、頼春水頼春風頼杏坪兄弟、中井竹山中井履軒兄弟、古賀精里等と共に学んだ。1791年昌平黌教官となり、寛政異学の禁の後の教学を指導した。陶淵明を好み、晩年には白居易に親しんだ。
その性格は「恬淡簡易」と評され、甥の頼山陽と歴史への関心を分け持ち、夜の更けるのも忘れ「喜んで本邦群雄の事跡を談じ」たという。三博士の中ではもっとも詩人の素質に富み、こだわりなく詩を作る。詩は「唐を以て法と為す」べきであるが、陳腐にならないように新しい感覚のある宋詩をも読むべきである、ただし「宋人は雅俗を択ば」ないので模倣しすぎると詩の形を為さなくなる、と考えていた。二洲の詩的感興は、世俗を避ける心と結びついている。冢田大峯が異学の禁に反対する声明を出したときに二洲の門人で動揺するものが少なくなかったことを考え合わせると、二洲自身に権力で学問を統一することを忌む気風があったのではないかと推測される。
その門下には長野豊山近藤篤山越智高洲筒井政憲らがいる。
著書に『論孟衍旨』『学庸衍旨』『正学指掌』『称謂私言』『国学指要』がある。青年時代から読書や雑談のうちに思いつくことがあると、机にある紙片にその思いつきを書きとどめる習慣があり、それらの断片を整理配列したのが『素餐録』『静寄余筆』『冬読書余』である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「尾藤二洲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.