|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 尾 : [お] 【名詞】 1. tail 2. ridge ・ 鈴 : [すず] 【名詞】 1. bell ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 瀑布 : [ばくふ] (n) waterfall ・ 布 : [ぬの] 【名詞】 1. cloth
尾鈴山(おすずやま、御鈴山)は、九州南部に広がる九州山地の東部に位置する山であり、宮崎県都農町と木城町にまたがる。 == 地理 == 北方に万吉山、神陰山、南方に長崎尾、矢筈岳、黒原山、春山、上面木山などの支峰を従えた山塊を構成する。西側を小丸川、北側を耳川およびその支流である坪谷川、南東側を宮崎平野に囲まれた直径約15キロメートルの範囲に広がる山地は尾鈴山地(おすずさんち)と呼ばれる。 岩盤が固いため山腹には多くの深い谷が刻まれている。特に尾鈴山から南東へ流下する名貫川から分かれる矢研谷、甘茶谷、欅谷には、落差73メートルの矢研の滝(日本の滝百選)、落差75メートルの白滝など大小30を越える滝があり、尾鈴山瀑布群として日本国の名勝に指定されている。また、尾鈴山から上面木山に至る133平方キロメートルの範囲は宮崎県の尾鈴県立自然公園に指定されている。山頂には一等三角点が置かれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「尾鈴山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|