翻訳と辞書
Words near each other
・ 山吉行盛
・ 山吉証券
・ 山吉豊守
・ 山吉豊盛
・ 山吉長久
・ 山吉長盛
・ 山名久通
・ 山名之弘
・ 山名元
・ 山名元之
山名元豊
・ 山名光豊
・ 山名八幡宮
・ 山名勝豊
・ 山名四天王
・ 山名城
・ 山名堯熙
・ 山名孝彰
・ 山名学
・ 山名宏和


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

山名元豊 : ミニ英和和英辞書
山名元豊[やまな はじむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 

山名元豊 ( リダイレクト:山名豊国 ) : ウィキペディア日本語版
山名豊国[やまな とよくに]

山名 豊国(やまな とよくに)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての大名武将
== 生涯 ==

=== 戦国大名 ===
天文17年(1548年)、但馬国の大名で但馬山名家山名豊定の次男として生まれる。初名は元豊(もととよ)。生母は室町幕府管領細川高国の娘。正室は伯父(豊定の兄)である山名祐豊の娘。
永禄3年(1560年)に父・豊定が死去。その跡を継ぐため派遣された棟豊(むねとよ、祐豊の子)も永禄4年(1561年)に早世し、次いで兄・豊数が因幡山名家(通称、布施屋形・布施殿)の家督を継承すると、支城であった因幡岩井城の城主となるが、のちに敵対した兄・豊数やその家老の武田高信によって城を追われて隣国の但馬国八束まで逃れた。
兄・豊数の死後、山中幸盛尼子氏残党軍の支援を得て因幡山名家の家督を継承するが、天正元年(1573年)、毛利氏の武将・吉川元春に攻められて降伏して毛利氏の軍門に下った。毛利氏の当主・毛利輝元(元春の甥)より偏諱を受けて元豊(もととよ)と名乗るが、のちに織田氏と誼を通じて豊国に改名する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「山名豊国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.