|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山川 : [やまかわ, やまがわ] (n) mountain rivers ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream
山川 弘至(やまかわ ひろし、1916年9月10日 - 1945年8月11日)は、歌人、詩人、国文学者。 岐阜県奥美濃の郡上市生まれ。國學院大學文学部国文科卒。折口信夫に師事。林富士馬らと文芸同人誌を興す。松本京子(山川京子)と結婚後5日目に召集され、敗戦直前に台湾で爆撃のため28歳で死去。〔 山川弘至記念館訪問記 〕 ==著書== *『近世文芸復興の精神 日本の自覚と国学の源流』大日本百科全書刊行会 1943 *『ふるくに 詩集』大日本百科全書刊行会 まほろば叢書 1943 *『やまかは 詩歌集』白藤書社 1947 *『日本創世叙事詩』(新訳古事記)長谷川書房 1952 *『山川弘至書簡集』桃の会 1991 *『こだま 山川弘至詩集』桃の会 2005 *『山川の音 山川弘至歌集』桃の会 2005 *『山川弘至遺文集』桃の会 2005 *『國風の守護』錦正社 2006 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山川弘至」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|