翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡崎海岸 (徳島県)
・ 岡崎海軍航空隊
・ 岡崎淳二
・ 岡崎混声合唱団
・ 岡崎清一郎
・ 岡崎清三郎
・ 岡崎清岳線
・ 岡崎潤司
・ 岡崎玲子
・ 岡崎琢磨
岡崎生三
・ 岡崎産業
・ 岡崎由佳
・ 岡崎由紀子
・ 岡崎由美
・ 岡崎町
・ 岡崎町立通俗図書館
・ 岡崎登
・ 岡崎百合子
・ 岡崎県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡崎生三 : ミニ英和和英辞書
岡崎生三[おかざき せいぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [み]
  1. (num) three 

岡崎生三 : ウィキペディア日本語版
岡崎生三[おかざき せいぞう]

岡崎 生三(おかざき せいぞう、1851年2月3日嘉永4年1月3日) - 1910年(明治43年)7月27日)は、日本の陸軍軍人華族。最終階級は陸軍中将男爵
== 経歴 ==
土佐藩士・岡崎俊蔵の長男として生まれる。戊辰戦争出征後の1871年(明治4年)、御親兵として上京し陸軍軍曹、権曹長と昇進し、1872年(明治5年)、陸軍中尉に進む。東京鎮台付などを歴任し、1877年(明治10年)3月から10月まで西南戦争に出征。歩兵第1連隊大隊長、歩兵第6連隊大隊長、大阪鎮台参謀近衛歩兵第4連隊大隊長などを経て、1889年(明治22年)11月、東宮武官に就任する。
後備歩兵第1連隊長、留守第4師団参謀長などを経て、1895年(明治28年)11月、威海衛占領軍参謀長に就任し1898年(明治31年)5月まで駐留した。参謀本部付、第4師団参謀長などを歴任し、1901年(明治34年)2月、陸軍少将に進級。日露戦争では歩兵第15旅団長として出征し、沙河会戦まで指揮を行った。歩兵第20旅団長などを経て、1906年(明治39年)7月、陸軍中将に昇進し第13師団長に親補された。1907年(明治40年)9月、男爵を叙爵し華族となる。1910年6月に待命となり、翌月に死去した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡崎生三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.