翻訳と辞書
Words near each other
・ 岡崎聡子
・ 岡崎能士
・ 岡崎英二
・ 岡崎英城
・ 岡崎英美
・ 岡崎英輔
・ 岡崎菜都子
・ 岡崎薫
・ 岡崎薬品
・ 岡崎藝術座
岡崎藤吉
・ 岡崎藩
・ 岡崎街道
・ 岡崎裕子
・ 岡崎裕美
・ 岡崎裕美子
・ 岡崎西武
・ 岡崎西高校
・ 岡崎西高等学校
・ 岡崎観光きらり百選


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岡崎藤吉 : ミニ英和和英辞書
岡崎藤吉[おかざき とうきち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 

岡崎藤吉 : ウィキペディア日本語版
岡崎藤吉[おかざき とうきち]
岡崎 藤吉おかざき とうきち1856年安政3年)3月 - 1927年昭和2年)11月26日)は、明治大正期の実業家企業経営者海運業を基盤として、銀行業保険業を生業に、明治、大正期に神戸において財閥を形成した。中堅の阪神財閥の一つである岡崎財閥の創業者。神戸財界の雄と呼ばれた。
==来歴・人物==

===誕生~青年期===
佐賀藩士、石丸六太夫の次男として肥前国佐賀で生まれ、幼少の頃より藩校弘道館内における15歳以下の藩士の子弟を教育した蒙養舎で学問を修めた。明治維新後に上京し、開成学校(共に後の東京大学)を経て、(旧)東京大学を卒業後に、兵庫県庁に通訳係として勤務した。明治17年(1884年)藤吉が28歳の時、元土佐藩士で、かつて飾磨県参事を務め、明治10年(1877年)8月、姫路に第三十八国立銀行が設立された際の4人の発起人の内の1人であり、嗣子のいなかった岡崎真鶴に婿養子として迎えられ、岡崎家の一員となった。結婚後は、菟原郡四ヶ村(魚崎村、横屋村、青木(あおぎ)村、西青木村)の戸長も務めている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岡崎藤吉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.