翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩倉具定
・ 岩倉具実
・ 岩倉具尭
・ 岩倉具張
・ 岩倉具忠
・ 岩倉具慶
・ 岩倉具成
・ 岩倉具方
・ 岩倉具栄
・ 岩倉具満
岩倉具経
・ 岩倉具經
・ 岩倉具綱
・ 岩倉具視
・ 岩倉具視幽棲旧居
・ 岩倉具詮
・ 岩倉具賢
・ 岩倉具起
・ 岩倉具選
・ 岩倉具集


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩倉具経 : ミニ英和和英辞書
岩倉具経[いわくら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [ぐ]
  1. (n,n-suf) tool 2. means 3. ingredients 4. counter for armor, suits, sets of furniture (armour) 
: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp

岩倉具経 : ウィキペディア日本語版
岩倉具経[いわくら]
岩倉 具経(いわくら ともつね、1853年7月22日(嘉永6年6月17日)- 1890年明治23年)10月17日〔『明治維新人名辞典』127-128頁。〕)は、幕末公家、明治期の官僚華族。幼名・八千麿、八千丸〔。
==経歴==
山城国京都で、岩倉具視の三男として生まれる〔。母は野口為五郎の娘槇子〔。
戊辰戦争に際し慶応4年1月9日1868年2月2日)東山道鎮撫使副総督を命ぜられ、兄の総督・岩倉具定と共に江戸へ進軍〔〔『百官履歴 下巻』404-405頁。〕。同年5月20日(7月9日)奥羽征討白河口副総督に任じられたが、同年6月6日(7月25日)若年で勉学につくため免ぜられ帰京〔〔。同月、勲功により一家を創設し堂上に列せられた〔〔『平成新修旧華族家系大成』上巻、212頁。〕。同年7月15日(9月1日)元服して昇殿を許され勘解由長官に任じられた〔。明治2年6月2日(7月10日)戊辰の戦功により賞典禄200石を永世下賜された〔。明治3年1月1870年2月)アメリカ合衆国へ留学し、1878年1月に帰国〔。
1878年8月20日、太政官権少書記官法制局専務となる〔。以後、兼大蔵権少書記官、大蔵権少書記官兼太政官権少書記官などを歴任〔。1884年7月8日、男爵を叙爵〔『官報』第308号、明治17年7月9日。〕。同年9月、外務書記官に転じロシア公使館で勤務した〔。帰国して1890年3月に宮中顧問官に就任したが、同年10月に病のため死去〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩倉具経」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.