|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
島津 久静(しまづ ひさなが)は、江戸時代後期の薩摩藩士。都城私領主である都城島津氏25代当主。島津久本の長男。 安政3年(1856年)父の隠居によって家督を継ぐ。父久本が始めた百姓寄合田を郷士〔都城島津氏は都城城下だけでなく領内に多くの郷(外城)を抱えており、本藩と同様の行政組織をとっていた。〕に適用した衆中寄合田を始めた。また藩政では東目海岸防禦総取として大隅半島の海防に当たった。 安政6年(1859年)肥田景正に命じて京都・江戸を観察させ、自身も藩主島津茂久の名代として江戸に出府している。文久2年(1862年)、島津久光の上洛に先立って大館晴勝・木幡栄周・隈元棟貫・豊丸勝任・山下章・坂元良敏・立山時常らに京坂を探索させ、自身も三百余名の兵を率いて上洛した。久光が幕政改革を迫って東下した際に、尊皇攘夷過激派から京都を守護するために留守を守り、都城兵は御所の警備などを行った。しかし久静は麻疹に罹って伏見で急逝した。役人〔薩摩藩私領主の家老にあたる役職。〕の北郷資雄・資知らはその死を秘し役目を全うした。 跡を息子の久寛が継いだが、幼かったため父の久本が再び政務を見た。 == 脚注== 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島津久静」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|