翻訳と辞書
Words near each other
・ 川上ミネ
・ 川上リサ
・ 川上・八草バイパス
・ 川上一夫
・ 川上一道
・ 川上中学校
・ 川上中継局
・ 川上久利
・ 川上久封
・ 川上久智
川上久朗
・ 川上久林
・ 川上久盛
・ 川上久隅
・ 川上了
・ 川上五千万円念書事件
・ 川上亮
・ 川上仁一
・ 川上伸一郎
・ 川上俊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川上久朗 : ミニ英和和英辞書
川上久朗[かわかみ ひさあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
川上 : [かわかみ]
 【名詞】 1. upper reaches of a river 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior

川上久朗 : ウィキペディア日本語版
川上久朗[かわかみ ひさあき]
川上 久朗(かわかみ ひさあき、天文6年(1537年) - 永禄11年2月3日1568年3月1日))は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将島津氏の家臣。川上忠克の二男。子は川上久辰。通称は源三郎。官位は左近将監
久朗は島津氏の庶流川上氏の一族であることに加え、若い頃から智勇兼備の誉れが高く、その才能は島津忠良島津義久にも高く評価され、天文22年(1553年)に17歳にして当主の義久から島津氏の家老職、並びに谷山(現・鹿児島県鹿児島市谷山)の地頭にまで任命されるという異例の抜擢を受けている。更に、義久の命で老中となり没年までその地位にあった。
先陣での功績も多く、弘治元年(1555年)の蒲生氏攻略、永禄4年(1561年)の肝付兼続との廻城合戦等、各地で奮戦している。その才能を遺憾なく発揮して武功を挙げたが、永禄11年(1568年1月20日相良菱刈連合との戦いで、赤池長任と菱刈勢の籠る大口城攻めのとき、島津義弘を守るために孤軍奮闘して13ヶ所もの深手を負い、鹿児島に帰還したが翌月3日に死去した。享年32。法名は「随岳良順居士」。墓は福昌寺に建てられた。
久朗は若くから才幹を見込まれ、忠良もその名を看経所に記して将来を頼むほどであった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川上久朗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.