|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 帆 : [ほ] 【名詞】 1. sail ・ 足 : [あし] 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正音 : [せいおん] (n) correct Chinese (on) pronunciation of a character ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note
帆足 正音(ほあし まさと、1919年(大正8年)1月8日 - 1942年(昭和17年)3月15日)は、日本の海軍軍人。 最終階級は海軍予備中尉。マレー沖海戦においてイギリス艦隊を発見した偵察機の機長である。 ==略歴== 大分県玖珠郡森町出身。父は浄土真宗・光林寺の住職である。龍谷大学専門部に入学し、1938年(昭和13年)1月から、1940年(昭和15年)3月まで海軍予備航空団で飛行訓練を受ける。大学を卒業し僧侶の資格を得た後、海軍航空予備学生となり霞ヶ浦海軍航空隊へ入隊。1941年(昭和16年)4月、訓練終了と共に予備少尉に任官した。同日充員召集を受け、木更津海軍航空隊附となる。9月には元山海軍航空隊に転じ、太平洋戦争の開戦を迎えた。マレー沖海戦において、英国艦隊を発見し攻撃隊を誘導、戦果確認を行った。翌年3月、台湾へ向かう途中消息を絶ち戦死認定を受けた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「帆足正音」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|