翻訳と辞書
Words near each other
・ 建部伊賀麻呂
・ 建部伸明
・ 建部光平
・ 建部光重
・ 建部凌岱
・ 建部和歌夫
・ 建部大社
・ 建部寿徳
・ 建部小学校
・ 建部山
建部山城
・ 建部巣兆
・ 建部政世
・ 建部政周
・ 建部政和
・ 建部政宇
・ 建部政明
・ 建部政民
・ 建部政賢
・ 建部政辰


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

建部山城 : ミニ英和和英辞書
建部山城[たけべやまじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
山城 : [やまじろ]
 (n) mountain castle
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 

建部山城 : ウィキペディア日本語版
建部山城[たけべやまじょう]

建部山城(たけべやまじょう)は丹後国加佐郡(現在の京都府舞鶴市下福井)に室町時代から戦国時代に存在していた日本の城室町幕府の重鎮として栄えた有力守護大名一色氏の根拠地である八田守護所の背後にあった詰城。八田城、田辺城ともいう。
== 歴史 ==
南北朝時代1336年建武3年)に南朝に味方した豪族によって築城されたとの伝承も残る。
観応騒動の時に足利軍によって、北朝側の拠点になった。丹後国の守護として足利氏の一門であった一色範光が入ると、建部山の麓にある八田に丹後守護所を構え一色氏代々の居所と定めた。また八田の守護館の背後にたつ建部山に建部山城を築き、戦時の際の城として守りを固める。
一色氏当主が室町幕府の重職(侍所長官・山城守護)に任命され不在の時は、一門の者が留守を預かり、重臣が補佐した。
戦国時代に入っても一色氏代々の居城としてつづいたが、1579年天正7年)に織田信長の命を受けた織田家傘下の武将長岡藤孝が丹後を攻撃、各地で長岡氏に敗れた一色軍は建部山城に篭城するが長岡軍の猛攻の前に崩壊する。『一色軍記』によれば、長岡軍に敗れた丹後守護一色義道は、近くの中山城(舞鶴市)に移ったが、同城主中山幸兵衛の裏切りにより自害した。
織田政権下で丹後は一色氏・長岡氏によって二分され、武将の一人として存在が許されていた一色義道の子である義定が当主であったが、居城は弓木城に移った。しかし、本能寺の変後の混乱の最中に義定は藤孝の居城宮津城に誘い出されて暗殺された。
豊臣秀吉によって丹後全域統治を任された藤孝は、良港を抱える宮津城を本拠とする一方、加佐郡における拠点としては平地部にあった八田守護所を改修し田辺城を築城したために、山城である建部山城は廃城となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「建部山城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.