|
【名詞】 1. emotion 2. feeling =========================== ・ 情 : [じょう] 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion ・ 情緒 : [じょうちょ] 【名詞】 1. emotion 2. feeling ・ 緒 : [お] 【名詞】 1. cord 2. strap 3. thong
感情(かんじょう)とは、ヒトなどの動物がものごとやヒトなどに対して抱く気持ちのこと。喜び、悲しみ、怒り、諦め、驚き、嫌悪、恐怖などがある(感情の一覧)。 == 概説 == 精神医学・心理学では感情()と気分(mood)を区別することがあり、前者の方がより一時的なものをさす(しばしば天気 weather と天候 climate に例えられる)。しかし両者を区別せずに使用する場合も多い。脳科学的には、感情は大脳の表面(大脳皮質)、および脳の深部(辺縁系など)、身体の密接な相互作用で成り立っているとする。また感情と思考や認知は、たとえその人が意識にのぼらせなくても密接に関係し合っている(「感情の脳科学」節参照)。 一般に人間(ヒト)は感情を抱くが、ヒト以外の哺乳類も、大脳辺縁系の構造はヒトと類似していること、辺縁系各部位に対する電気刺激や神経作用物質の投与により、不安・恐怖・怒りなどヒトの情動反応に類似した反応をみせることが古くから知られ、これらの動物にも感情(情動)があると推測されることも多い。ただし、比較認知科学的には研究が始まったばかりであり、あくまでも刺激と行動の相関関係が観測されているだけにすぎない、とする主張もある。 生活文化においては、単に「情」と略する事がある。他人の感情を深くくみ取り(感受性が高い)、場合によってはそれに伴った感情を態度(涙を流すなど)や行動に表すほどに心が豊かな事を「情に厚い」という。「情に厚い江戸っ子気質」などの語句に使用され、江戸っ子のいきの一つともされている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「感情」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Emotion 」があります。
=========================== 「 情緒 」を含む部分一致用語の検索リンク( 11 件 ) 下町情緒 情動、情緒、情動性、情緒性 情動、情緒、感情 情動、感情、情緒 情動反応、情緒反応 情緒 情緒反応 情緒纒綿 情緒障害 情緒障害児 異国情緒 スポンサード リンク
|