|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 想 : [そう] 【名詞】 1. conception 2. idea 3. thought ・ 想像 : [そうぞう] 1. (n,vs) imagination 2. guess ・ 像 : [ぞう] 1. (n,n-suf) statue 2. image 3. figure 4. picture 5. portrait ・ 絶する : [ぜっする] 1. (vs-s) to be unspeakable 2. to be unimaginable ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 作戦 : [さくせん] 【名詞】 1. military or naval operations 2. tactics 3. strategy ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight
想像を絶する作戦(そうぞうをぜっするさくせん、Operation Unthinkable)は1945年5月22日付けでイギリス軍が作成したソビエト連邦との戦争計画。アンシンカブル作戦とも呼ばれる〔柴山(2006: 1406)〕。実行に移されてはいない。イギリス政府にとって初めての本格的なソ連との戦争計画であり、イギリス軍とアメリカ軍の連合軍がヨーロッパ東北部を主戦場としてソ連軍と対決するという内容だった〔。 == 背景 == 1941年のモスクワの戦いでソ連軍がドイツ軍に対して勝利を収めると、第二次世界大戦の終戦後はイギリス・アメリカとソビエト連邦の3ヶ国が協調して世界秩序を担う可能性が高まってきた〔鈴木(2006: 73)〕。イギリスの首相だったウィンストン・チャーチルにとってソ連が勝利する展開は予想外であり、かつ個人的にソ連のボリシェヴィズムを非文明として敵視していた〔。イギリス軍の参謀長会議やその傘下の戦後計画本部では3ヶ国の長期的な関係について検討が行われ、軍人たちはソ連を潜在的な敵国とみなし、外務省でも戦後10年以上を考えた時にソ連は重大な脅威となる、と結論づけている〔。なお、両者ともアメリカとの戦争は想定外としている〔。 ソ連で戦後構想の立案を委任されていたマクシム・リトヴィノフは3ヶ国による協調と平和を強く望んでいたが、一方でイギリスの長期的な勢力衰退にともなう勢力圏再編の一部としてトルコへの圧迫やイタリア領北アフリカへの進出をソ連は試み、イギリスはこれに強く反発していた〔。アメリカのフランクリン・ルーズベルトはテヘラン会談以降チャーチルを外した行動を取っていたが、1945年になってポーランド問題やチトーによるトリエステ占領などでヨーロッパにおけるソ連の脅威が強まるとイギリスと連携して対抗するようになった〔鈴木(2006: 74)〕。このような状況下で、積極的にイギリスがソ連に進軍する場合の作戦計画を立案するようチャーチルは統合計画本部に命じ、その開戦期日は7月1日とされた〔。これはイギリス政府にとって初めての本格的なソ連との戦争計画となり、5月22日に報告書がまとめられた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「想像を絶する作戦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|