|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 増 : [ぞう] (n) increase ・ 飛 : [ひ] (n) (abbr) rook (shogi) ・ 飛行 : [ひこう] 1. (n,vs) aviation ・ 飛行場 : [ひこうじょう] Aerodrome, airport ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics)
成増飛行場(なりますひこうじょう)は、かつて東京都練馬区(分割前は板橋区)にあった、日本陸軍の軍用飛行場。 == 概要 == * 軍の正式呼称は成増陸軍飛行場とされ、住民からは高松飛行場とも呼ばれた。 * 1942年(昭和17年)4月18日のドーリットル空襲を期に、帝都防空目的の飛行場建設が具体化され、飛行場建設が急遽決まった。 * 1943年(昭和18年)の建設工事には、陸軍近衛師団と陸軍第一師団で編成した赤羽工兵隊(約700人)、近隣在郷軍人で編成した荒川作業隊(約700人)、近隣青年団で編成した武蔵野防諜突撃隊(約170人)、他に、中野刑務所の囚人、朝鮮からの出稼ぎ労働者、産業報国隊、学徒など総勢約2,000人が動員された。 * 最盛期の土工事では、昼夜交替制で、一日延3,000人が就労する突貫工事であった。 * 完成後は、日本陸軍の飛行第47戦隊、第43飛行場大隊、航空廠立川分廠成増分遣整備隊が置かれた。 * 終戦間際には、南方作戦戦隊の戦力回復の場となり、特攻第48振武隊、特攻第231振武隊、飛行第101戦隊、飛行第102戦隊、飛行第103戦隊が移駐した。 * 終戦後はアメリカ軍の家族住宅「グラントハイツ」となった後、現在の光が丘およびその周辺となる〔『板橋区旧軍施設関連文書目録』板橋区教育委員会、2007年3月、p3〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「成増飛行場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|