翻訳と辞書
Words near each other
・ 拾石駅
・ 拾芥抄
・ 拾芥記
・ 拾遺
・ 拾遺和歌集
・ 拾遺記
・ 拾遺集
・ 拾阿弥
・ 拾集
・ 拿
拿捕
・ 挀
・ 持
・ 持する
・ 持たせる
・ 持ち
・ 持ちかける
・ 持ちが良い
・ 持ちきり
・ 持ちつ持たれつ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

拿捕 : ミニ英和和英辞書
拿捕[だほ]
1. (n,vs) capture 2. seizure
===========================
: [だ]
 【名詞】 1. arrest 2. capture
拿捕 : [だほ]
  1. (n,vs) capture 2. seizure
拿捕 : ウィキペディア日本語版
拿捕[だほ]
拿捕(だほ)とは、国家が主体となっておこなう船舶航行の自由を制約する行為のうち、船舶の抑留など実力行使を伴うもの。捕獲(ほかく)や鹵獲(ろかく)、拿獲(だかく)ともいう。しばしば船員の抑留や積荷没収を伴う場合もある。
古来、沿岸国が自国の勢力圏の海域へ航行してきた船舶を、沿岸国の危険を防止する名目で拿捕する行為は数多く行われていたが、国家や国際社会の発展のためには、主権を害さない範囲で船舶の航行の自由を広く認めるべきだという思想が生まれ、やがてそれが支配的な考えとなり国際慣習法が形成された。歴史的には戦時における拿捕をめぐって問題があったが、現在では平時における拿捕の可否も争点となっており、船舶の種類が公船私船か、また航行場所が内水領海接続水域排他的経済水域公海かで、船舶の航行の自由の範囲は異なるため、拿捕が許される範囲も事情により異なってくる。
「拿」の漢字が常用漢字表に含まれていないため、報道では「だ捕」と表記されることも多い。

== 平時における拿捕 ==
平時においては、当該船舶に領海経済水域の侵犯、刑事犯罪への関与、漁法違反などが疑われる場合、沿岸国の法令に基づいて拿捕が行われる。また、沿岸国の法律が及ばない公海上でも、軍艦沿岸警備隊船艇・航空機など、政府の公務に使用されていることが明らかに表示されておりかつ識別されることのできる船舶又は航空機は、海賊行為を行った船舶・航空機を拿捕できる。
これらの拿捕に関しては、沿岸国の法令のほか、海洋法に関する国際連合条約慣習国際法によって規定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「拿捕」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.