翻訳と辞書
Words near each other
・ 新居宿
・ 新居小学校
・ 新居屋村
・ 新居屋駅
・ 新居弁天インターチェンジ
・ 新居昭乃
・ 新居村
・ 新居村 (三重県)
・ 新居村 (曖昧さ回避)
・ 新居格
新居水竹
・ 新居浜
・ 新居浜IC
・ 新居浜インターチェンジ
・ 新居浜ショッピングセンター
・ 新居浜テレコムプラザ
・ 新居浜バイパス
・ 新居浜マスジド
・ 新居浜マリーナ
・ 新居浜・西条圏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新居水竹 : ミニ英和和英辞書
新居水竹[にい すいちく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新居 : [しんきょ , あらい, あらゐ]
 【名詞】 1. new home 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 

新居水竹 : ウィキペディア日本語版
新居水竹[にい すいちく]
新居 水竹(にい すいちく、1813年5月15日文化10年4月15日) - 1870年10月9日明治3年9月15日))は、江戸時代末期(幕末)の徳島藩士。現在の徳島県徳島市富田町出身。幼名は与一助。
父は徳島藩の料理方である新居春洋(米之丞)、先妻は鹿、後妻は同藩出身で太政官出仕の官僚である林厚徳の妹、たか。
== 生涯 ==
幼少の頃より父・春洋・柴野碧海・那波鶴峰・岩本贅庵・鉄復堂に漢学を学び、詩書に長じていた。1838年天保9年)に父・春洋が自刃した為に家督相続する。1841年(天保12年)、12代藩主・蜂須賀斉昌の侍臣となり、嘉永3年斉昌に従って江戸に行き、昌平黌などで学び、10月帰国後は日帳格・庭方となる。安政4年5月より7月まで京都で病気養生するも、1859年安政6年)に13代藩主・蜂須賀斉裕の中小姓となり、1860年万延元年)、14代藩主・蜂須賀茂韶の侍講となる。
文久2年から3年にかけて藩命により京都に何度も入り時事を尽くし、同年閏8月には大小姓となるが、八月十八日の政変により失脚し、池田村郷学校の教授となる。明治元年池田村郷学校教授の任を解かれ、同2年正月、徳島の長久館教授となる。同年5月には金陵会議(四国会議)へ藩命により参加する。同8月長久館学頭に就任する。
版籍奉還に伴う稲田家の分藩運動が起こり、明治3年4月徳島藩士と稲田家臣説諭のため来藩していた小室信夫立木兼善の帰京に際し、藩士総代10名を東京の新政府に派遣し歎願することになり、その監督として新居水竹小倉富三郎が選ばれた。上京後、総代間に稲田家処罰の議論が高まり、水竹ら2人は彼らを説得したが抑えきれず、5月6日早朝、東京の一橋徳島藩邸から大村純安ら8名が脱帰するのを黙認し、5月13日洲本などを襲う庚午事変が起こった。水竹はその責任を問われて斬刑に処せられ(特に切腹を許される)、9月15日東京芝白金の徳島藩邸で切腹した。介錯人は原謹吾、介添人は益田武衛で、ともに水竹の弟子であった。日本法制史上、最後の切腹刑となった。
遺髪が小心塾時代の弟子・近藤廉平(元日清汽船社長、日本郵船会社社長)によって、徳島市潮見寺に葬られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新居水竹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.