|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新札 : [しんさつ] 【名詞】 1. new bill 2. banknote ・ 札 : [ふだ] 【名詞】 1. (1) token 2. label 3. (2) ticket 4. card 5. (3) charm 6. talisman ・ バスター : [ばすたー] 【名詞】 1. bastard fake bunt (baseball) (trans: baster) 2. (n) bastard fake bunt (baseball) (trans: baster) ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
新札幌バスターミナル(しんさっぽろバスターミナル)は、北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目493-67の新札幌副都心に所在する、自動車ターミナル法による一般バスターミナルの名称。札幌市独自の分類では乗継バスターミナルとされる。 == 概要 == 1990年(平成2年)6月1日供用開始。札幌市により設置され、管理運営は札幌副都心開発公社が行う〔。 JR新札幌駅の北隣、地下鉄新さっぽろ駅の北西部に位置しており、商業施設新さっぽろアークシティデュオ-1の1階部分がバスターミナルとなっている。近隣のもみじ台・青葉町方面、厚別西方面の他、江別市、南幌町、長沼町方面のバスが発着しており、札幌市東部の交通結節点のひとつとなっている。開業当初はジェイ・アール北海道バス(当時JR北海道)、札幌市交通局(札幌市営バス)、北海道中央バス、夕張鉄道の4社局が使用していたが、札幌市のバス事業撤退に伴い現在は3社が使用している。 停留所名は、ジェイ・アール北海道バスが「新札幌駅」、他の2社が「新さっぽろ駅」。札幌市営バス運行当時は、札幌市営バスも「新さっぽろ駅前」の名称で案内していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新札幌バスターミナル」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|