翻訳と辞書
Words near each other
・ 新潟県道503号坊金虫川線
・ 新潟県道504号
・ 新潟県道504号信濃斑尾高原線
・ 新潟県道505号
・ 新潟県道505号入ノ平白馬線
・ 新潟県道509号
・ 新潟県道509号五頭公園畑江線
・ 新潟県道50号
・ 新潟県道50号小出奥只見線
・ 新潟県道51号
新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線
・ 新潟県道525号
・ 新潟県道525号親不知外波線
・ 新潟県道526号
・ 新潟県道526号蒲池西山線
・ 新潟県道52号
・ 新潟県道52号山北関川線
・ 新潟県道530号
・ 新潟県道530号村上停車場線
・ 新潟県道531号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線 : ミニ英和和英辞書
新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線[にいがたけんどう51ごう にいがたくろさきいんたーささぐちせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
新潟県 : [にいがたけん]
 (n) Niigata prefecture (Hokuriku area)
: [かた]
 【名詞】 1. lagoon 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
県道 : [けんどう]
 【名詞】 1. prefectural road 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 
: [くろ]
 【名詞】 1. (1) black 2. (2) dark 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ささ]
 【名詞】 1. bamboo grass 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 

新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線 : ウィキペディア日本語版
新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線[にいがたけんどう51ごう にいがたくろさきいんたーささぐちせん]

新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線(にいがたけんどう51ごう にいがたくろさきインターささぐちせん)は、新潟県新潟市中央区内の主要地方道
== 概要 ==
通称「笹出線」(ささいでせん)。中央区南地区の出来島から同区の笹口に至ることから、両端部の地名に由来した呼称である。新潟駅南口側のメインストリートの一つとして知られ、商店やロードサイド型店舗をはじめ、マンション・住宅や、国・県・市の出先も立地する。笹越橋交差点で栗ノ木バイパスと県道5号に接続。同交差点以東から新潟市道出来島上木戸線(愛称「笹木戸線」)となり、東区牡丹山で新潟県道4号新潟港横越線(赤道)に接続する。
笹出線は1927年昭和2年)2月27日に都市計画決定された都市計画道路「出来島上木戸線」の西側区間である。笹出線の開通当初、沿線の鳥屋野地区(現中央区南地区)では宅地開発が本格化する前で、周辺には水田や畑が多かった。1970年代から市街地化・宅地化が本格化し、新潟駅など市内中心部に近い東側の笹口・米山・堀之内では住宅開発に加え、ロードサイド型のショッピングセンターなども進出して生活の利便性が向上し、人口が急増した。特に清水商事運営のスーパーマーケット「清水フードセンター」はピーク時、笹出線沿線の4箇所に店舗を出店していた(2008年9月末、合理化によって沿線の同社店舗は堀之内のとやの店1店舗のみとなった)。一方、中心部からやや遠い西側の近江・新和・出来島にはカーディーラーや中古車店が軒を連ねたことから「中古車通り」とも呼ばれていた。またトラックの車体製造大手の北村製作所本社工場は、かつて出来島に置かれていた(その後本社は江南区に移転、跡地はショッピングセンター「デッキィ401」となった)。
その後西側でも1980年代から1990年代にかけて宅地開発や商業地開発が進捗し、急速に市街地化が進んだ。これ以降中古車店は徐々に減少し、代わって飲食店の数が増加した。また、東区紫竹地内で途切れていた東側区間の整備も1980年代から市によって進められ、1991年平成3年)に信越本線白新線をオーバーパスする中山跨線橋が竣工、2001年(平成13年)に赤道までの区間が開通し、利便性が大幅に向上した。このように沿線の市街地化が進むにつれて笹出線の交通量は増大したが、ほぼ全線が片側1車線であることなどから、近年沿線では渋滞や速度低下が慢性化している。
なお、当県道のかつての起点は西区山田字下郷の平成大橋西詰で、同交差点南側に位置する国道8号新潟バイパス国道116号新潟西バイパスの黒埼インターチェンジから平成大橋で東進した後、同橋東詰から新潟県道1号新潟小須戸三条線(小須戸線)と重複し、信濃川右岸寄りを経由して市内中心部に至る経路となっていた。しかし2008年(平成20年)4月1日から国道116号の新潟市中心部区間が変更されたのに伴って区間が短縮され、起点は現在の中央区出来島(東北電力出来島変電所前)に変更されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.