|
respiratory distress syndrome in neonate =========================== ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新生 : [しんせい] 1. (n,vs) rebirth 2. new birth 3. nascent ・ 新生児 : [しんせいじ] 【名詞】1. newborn baby 2. neonate, neonatal ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 児 : [じ] 1. (n-suf) child ・ 呼吸 : [こきゅう] 1.breath 2. respiration 3. knack 4. trick 5. secret (of doing something) ・ 窮迫 : [きゅうはく] 1. (n,vs) financial difficulty 2. distress ・ 症 : [しょう] 1. (adj-na,n-suf) illness ・ 症候 : [しょうこう] 【名詞】 1. symptoms ・ 症候群 : [しょうこうぐん] 【名詞】 1. syndrome ・ 候 : [そうろう] (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu
新生児呼吸窮迫症候群(しんせいじこきゅうきゅうはくしょうこうぐん、)は、新生児呼吸不全の一つ。 == 概要 == === 病態・臨床像 === 肺の未成熟によって肺サーファクタントが欠乏し、肺コンプライアンスの低下から肺胞虚脱、肺血管抵抗増大の病態を呈する。発症は生後2〜3時間後であり、リスク・ファクターとして下記のようなものがある。 * 1,500g未満の極低出生体重児 * 早期産児(とくに32週未満; 肺サーファクタントの産生はおおむね34週以後) * 母体糖尿病 * 帝王切開児 また、動脈管開存症(PDA)の併存が高頻度で見られることも知られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「新生児呼吸窮迫症候群」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|