|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
『日本しんぶん(にほんしんぶん/にっぽんしんぶん)』とは、ソビエト連邦(ソ連)によるシベリア抑留時に発行された、日本人向け新聞。初期は『日本新聞』と表記した。 == 概要 == 第一号は、1945年9月15日で、各地で随時日本人の編集委員を募集していたという〔抑留体験者で讀賣新聞記者であった三田和夫の証言、「迎えに来たジープ」より。〕。最初は手書きの雑なものであったが、満州から本格的な新聞生産設備が来ると、新聞の体をなしたという。 1946年中ごろまではそれほど政治宣伝的な記事の少ない新聞で、天皇批判などは少なかったが、1947年ごろになると一転、強烈な日本批判とソ連への賛美、日本共産党の礼賛、皇室廃止などを掲げる政治新聞に変わった。1947年当時、ソ連国内の日本人収容所で民主運動が盛んな時期であったことから、『日本しんぶん』が民主運動と連動して、一連のキャンペーンを張ったと見る歴史家も多い。 編集長は大場三郎で、これはソ連秘密警察・対日部署のイワン・コワレンコ中佐(当時)の偽名であった。また、諸戸文夫こと浅原正基、相川春樹(矢浪久雄)、吉良金之助、小針延二郎、高山秀夫、袴田陸奥男、宗像肇など日本人の編集委員が十数名いた。 袴田陸奥男のグループと浅原正基グループが対立。KGBをバックに持つ袴田グループが勝ち、浅原グループは収容所に逆送された〔「日本しんぶん―日本人捕虜に対するソ連の政策―」、「苦悩のなかをゆく―私のシベリア抑留記断章」「赤い広場―霞ヶ関 山本ワシントン調書」など参照〕。 日本しんぶんを批判すると、場合によっては、一般収容所から数段階厳しい矯正労働収容所に送致された。 全文日本語であったが、時折ロシア語で、「ソ連国内で発行される日本人捕虜向けの新聞」と記されることがあった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本しんぶん」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|