|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 作 : [さく] 1. (n,n-suf) a work 2. a harvest ・ 作家 : [さっか] 【名詞】 1. author 2. writer 3. novelist 4. artist ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family ・ 協 : [きょう] 1. (n-suf,n-pref) cooperation ・ 協会 : [きょうかい] 【名詞】 1. association 2. society 3. organization 4. organisation ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
協同組合日本シナリオ作家協会(きょうどうくみあい にほんシナリオさっかきょうかい、英文表記''Japan Writers Guild'')は、日本の脚本家の組織する事業協同組合である。略称シナリオ作協。 == 略歴 == * 1936年(昭和11年)11月11日、関東地区で任意団体「シャッポーの会」を設立する。 * 1937年(昭和12年)1月15日、関西地区で任意団体「関西シナリオ作家クラブ」設立する。同年8月5日、両団体が合流し、全国組織の任意団体「日本映画作家協会」を設立する。 * 1949年(昭和24年)月刊「シナリオ」誌を同年10月号より同協会の機関誌とする。 * 1950年(昭和25年)12月14日、文部省の認可を得て社団法人となり、「社団法人シナリオ作家協会」を設立する。 * 1965年(昭和40年)6月26日、通商産業省の認可を得て協同組合となり、「協同組合日本シナリオ作家協会」を設立する。社団法人は教育・出版を行なう団体として存続。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本シナリオ作家協会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|