翻訳と辞書
Words near each other
・ 日本建設機械化協会
・ 日本建設機械工業会
・ 日本建設機械要覧
・ 日本建設産業職員労働組合協議会
・ 日本建設組合連合
・ 日本弁理士会
・ 日本弁護士会連合会
・ 日本弁護士連合会
・ 日本弁護士連合会が支援する再審事件
・ 日本式
日本式ペンホルダー
・ 日本式ローマ字
・ 日本式天気図
・ 日本式蜂型
・ 日本式警護術
・ 日本式鴨型
・ 日本往生極楽記
・ 日本後紀
・ 日本循環器学会
・ 日本心理学会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日本式ペンホルダー : ミニ英和和英辞書
日本式ペンホルダー[にほんしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
日本式 : [にほんしき]
 【名詞】 1. Japanese style 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本式 : [ほんしき]
  1. (adj-na,n) formal 2. orthodox 3. in earnest
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

日本式ペンホルダー ( リダイレクト:ペンホルダー ) : ウィキペディア日本語版
ペンホルダー[ちょうおん]

ペンホルダーは、卓球においてラケットペンを持つようにして握るグリップのことである。
ヨーロッパにはこのラケットを使用する選手はほとんどおらず、中国韓国日本をはじめとしたアジア特有のグリップといえる。
== 歴史 ==
1980年頃までは、アジアの選手は大半がペンホルダーで、日本もペンホルダーの選手が主力であった。しかし、1990年代になって、ヨルゲン・パーソンヤン=オベ・ワルドナーといったシェークハンドの選手が旋風を巻き起こし、アジア諸国の考え方に大きな影響を与え、ペンホルダーの選手は減少していった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ペンホルダー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.